![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11663869/rectangle_large_type_2_1bc1045d4deee656fcc7ded3443b1d67.jpeg?width=1200)
何のために #やさしいかくめいラボ やってるんだっけ?
2018年12月、家入さんが突如始めた「やさしいかくめいラボ」ですが、来月でもうできて半年になります。
やさしいかくめいラボがどんな「コミュニティ」なのかは以下の僕のブログや公式サイトを参照してもらえると嬉しいです。
簡単に家入の言葉を借りて言うと
・現代社会で、若者が本当にやりたいこと、興味のあることが話せず憚られる世の中の逃げ場としてのコミュニティ
・また様々な価値観から世の中を切り捨てるのではなく、現状を受け入れたアップデート=やさしいかくめいを起こせる革命家を生み出す。
といった感じのコミュニティです。
そんな、やさしいかくめいラボですが、ラボを作った家入は、ほとんど姿を見せず12月の時のカオスのような勢いはなくなりました。
その中で、「こんなのは思っていた場所と違う」と感じてラボから立ち去ったメンバーも多くいます。申し訳ないな〜と思う反面、仕方ないな〜とも思っています。
まあ、こんな悪いコメントとかも目立つんですけど、やさしいかくめいラボを居場所としてくれているメンバーも体感で30人くらいはいて(多分もっといるよね、いたらTwitterにリプください。)、その子たちのためになんとかしないといけないな〜頑張らんといけないな〜と。
以下のように、ちゃんと考えてくれているメンバーもいます。ありがたい。
日曜日の夜にMTGがあったんですが、色々とみんなに話してもらって、僕は聞いていたんですけれど、正直カオスと言う言葉が当てはまるような内容でした。うーん頭が痛いなぁ...
詳しい内容にも触れたいんですが、勝手に喋ると怒られるのですが、大雑把に言うと楽しさや未来が見えないような議論がほとんどで、結構聞いていて正直に言うと面白かったです。ビバカオス!
こうなった原因は多分ですが、家入が目的を作り、それに則って進めてきたけれど、自分たちの頭で考えられていないからなのかな。
そしてそれは多分、運営の統括を担ってきた自分にも同じことが言えるのです。反省します。
だから、今このタイミングで「何のために自分はやさしいかくめいラボやってるんだっけ?」ともう一度ちゃんと考えることにしました。
何のためにやさしいかくめいラボやってるんだっけ?
ここからはちゃんと自分の言葉で書きます。
正直入った理由は家入さんがやってたからに他なりません。
でも今は違う。
ラボを通じていろんなチャレンジをしてくれるメンバーがいます。
例えば、
・新しい本の売り方にチャレンジするメンバー
・トークセッションのイベントを開催するメンバー
・山の中を開拓しようとしているメンバー
・自身の障害から相談所で悩みを聞いてくれるメンバー
・LGBT+について絵本を作っているメンバー
などなど。もっと書きたいんだけれど、ちょっと省略。
僕が一番言いたいことは
「何かにチャレンジすることって尊いよね。そのチャレンジで人を巻き込めることはもっと尊いよね。」
と言うことです。
僕は恵まれた環境のおかげで高校生から大学生にかけて本当に好きなことにチャレンジさせてもらいました。
高校生で近畿にある西国三十三ヶ所のお寺を自転車で1300km走って巡礼したり。
本当は高校球児として出たかったけれど、野球部のない高校で断念した甲子園のセンバツで開会式の入場行進で国旗持たせて行進させてもらったり。
そして大学生の時に大きなコミュニティを作らせてもらいました。
最初は会う人会う人に一緒にやりませんか?ってお願いをしていってちょっとずつ大きくなってきた組織です。
必ずしも自分は成功したとは言えないけれど、自分が離れた後も今も続いていて嬉しかったり。
いろんなことにチャレンジした今だから言えることは、
「いきなり大きなステップを踏むことは難しいから、自分の熱意を持てる小さなチャレンジから始めよう。」
ということと
「応援してくれる人がいるからチャレンジできる」
ということです。
でも、世の中を見回すとそこまでチャレンジができる環境が転がっているわけではないし、全員が手放しに応援してくれるわけではありません。
だからこそ、やさしいかくめいラボは自分のチャレンジができる場所にしたいなぁと思います。どんな小さなチャレンジでもいい。明日早起きするとかそれくらいのものでもいいんですよね。
やりたいことが見つからない人も多いと思います。
でも、本当にやりたいことを見つけるには、小さなチャレンジを繰り返すのが一番の近道だと思います。
僕は昔も今もいろんな人たちに応援してもらってます。本当にありがとうございます。だからこそ僕も他の人を応援できます。
だからこそ、やさしいかくめいラボのメンバーには応援してもらえるような自分になれるようにラボを使って欲しい。そして他人を応援できる自分になって欲しい。これが一番の僕の本心です。
だから、そういう場所を作りあげていく。
みなさん力を貸してください。
やさしいかくめいラボは
「チャレンジする人を応援し、チャレンジする自分が応援される自分になれる。」
そんなコミュニティになるようにもう一度気持ち新たに頑張ります。
もっとみんなの話が聞きたいなぁと思いました。
終わりに
僕も決意新たに頑張ります。
悩みがあるなら聞きます。いつでも連絡ください。
自分のやりたいこと。いつでも話してください。
このカオスの状況から、新たなヒーローが生まれること願って。
いいなと思ったら応援しよう!
![ロン➡️新しいアカウントをよろしくお願いします](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7621901/profile_4705c20968290b8574f40c53b8a334e1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)