![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118029433/rectangle_large_type_2_05e1d772e6041d85e44eb0d8b819069a.png?width=1200)
9月聴いてよかった曲を紹介
こんばんは。ロリータソードマスターです。
この企画、毎月やればシリーズ化できるからネタに困らない。
そのとき好きだった曲を記録しておくという意味もある。
問題は私が10月になったことに気づかず4日経ってしまったことだ。
初めましての人用に簡単に自己紹介を
・高校2年生
・男
・アニメーターを目指して絵の修行中
・趣味は万年筆でのペン画
それではやっていきます。
「Pier」 orangestar
8月30日に発売されたorangestarのアルバム、「And so Henceforth,」に収録されている。
夏の終わりに最高のアルバムである。
EDMやハウスミュージックを彷彿とさせるような曲。ノリノリである。
Pierというのは「防波堤」という意味らしい。夏を感じます。
余談だが、作曲者のorangestarは何かのインタビューで、スランプの時はテクニックを磨くなどして技術力の向上に努めていると言っていた。
ぜひ見習いたいものである。
「詩を書く化け物」guiano
9月20日にリリースされたguianoのアルバム、「imagine」に収録されている曲。
この曲はとにかくかっこいい。サビのがなりみたいなやつがいい。
あとguiano兄貴が書く詩はめちゃくちゃかっこいい。
創作活動に対する葛藤や、これ作ってるとき楽しんでるな、みたいなものが伝わってくる。
guianoは洋楽みたいな曲の構成が多い気がする。それも好きなポイントの1つだ。
「君と一緒にケモノ道」シンゲンモッチー
こういうネクライトーキーとかバウンダリーとかハローモンテスキューみたいな感じのバンドが好き。それを2次元でやってくれた。
曲もポップで好きだが、問題はMVに使われているイラストである。
キャラクターのデザイン、イラスト、なんと私の大好きな絵描きのAcky Brightが手掛けているのだ。
これがニコ動の広告で流れてきたとき一瞬でアキブラ先生の絵だとわかったよね。めっちゃ興奮した。
メンバーのみんな兜をかぶっている。
私のネットの姿でありアイコンの女の子、ロリマスちゃんと通ずる部分がある。運命だよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118027893/picture_pc_aeb783cda85c32530f2b28af2e963565.gif?width=1200)
「炊き立てモチモチ!お赤飯展のテーマ」お赤飯
かわいい〜!
私の知り合い(と、言っても一度会って一戦交えただけだが)のイラストレーター、お赤飯さんの個展のテーマソングである。
炊き立てモチモチ!お赤飯展、まじで行きたかったのだが電車賃すら払えないほどお金がなかったので断念した。
だってお金貯めとかないとデザフェス行けなくなるんだもん。
高校生だもん。
バイト禁止なんだもん。
サーモン。
またの機会があれば伺います。
9月はこんなところかな。選曲がインターネットすぎる。
では今日はこの辺で。