![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52461229/rectangle_large_type_2_0450b7fd140749bddd2510cfdb83e0f1.jpeg?width=1200)
2週間が経ちました!
こんにちは、Lolaです。
現在オペア留学という制度を利用してアメリカ、
NYの郊外に住んでいます。
さて今のホストファミリーのところにきて、2週間経ちました。
2週間経ちましたが、自分のお部屋には大きなベッド、机と椅子、テレビ、クローゼットがあるし(笑)、仕事外の時間にリビングや自分の部屋以外のところにいてもなにも言われないし(笑)、冷蔵庫のものをを食べてもなにも言われないし(笑)、一緒に買い物にも連れて行ってくれて、私の食べたいものを買ってくれたり、ととてもいいファミリーのところに来られて本当にありがたいです(T T)
オペアにきて思うのですが、ベビーシッターって子供との相性よりも親との相性が一番だなと思います。
実はいまだにSSN、バンクアカウント、車の運転とやっていないことばかりですが、今月中にはやりたいなと思っています。今日も本当であればナショナルパークへ行く予定だったのですが、見事なくもり。なんなら雷ゴロゴロ。行かなくてよかったなと思います。
今日は学校を決めようかな〜。早く決めないと始まっちゃうので。
エリアディレクターから8月にはIn-personのイベントが始まると言われて今からとても楽しみです。
悩みと言ったらパッと言いたいことが思い浮かばず、考えてから言おうとして思いついた頃にはもうその状況が終わっていて、『あー言えなかった。』ということがたくさん。
なんなら自分で言えた!と自信を持って行った時に限って
「どう言うこと?」
と子供に言われる始末。wwww
自信を無くすばかりです。(笑)
今はお母さん、お父さんが子供に言うことを真似して言ったりするのですが、どうしてもパッと思いつかないし、どこまで子供に対して言っていいのかわからないのが現状です。
日本の子供に対してアメリカの子供はとてもわがままだなと思うこともたくさん。(笑)英語がわからない私の視点なので本当のニュアンスがわかりませんが、これって結構きつい言い方じゃないの?って思うこともあるし、でも両親は何か言うことはあまりないので大丈夫なのかな〜っとか悩みは尽きません。
子供達が私に慣れてくれるまで忍耐強く頑張ろうと思います。
と言うことで簡単に現状報告でした。
この後ワクチンのことを再編集しようと思いますので、
よろしければこちらも見ていってください。
それでは、また。
See you soon:)