![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92955312/rectangle_large_type_2_49e84b7a97dd19b44621b1399dbc86f6.jpeg?width=1200)
ジャングルが試合の中盤でやるべき3つのこと(LoL)
こんにちは、ゆにかです。
サムネイルがキンドレッドなのは何も関係ありません。
今回は前回の記事でも少し触れましたが、ジャングルが中盤に何をするべきなのかについて話していこうと思います。
こちらが序盤編の記事で
こちらが一昨日書いた、記事になります。
是非見ていただきたいです!!
前回は序盤編について話していったので、今回は中盤編ということで14分~20分の間の、ちょうどタワープレートが無くなったあたりを想定して、話していきます。
LoLはどんなに自分のレベルが高くなったり、アイテムが揃って育っていたとしても、ネクサスを割らないと試合に勝つことが出来ません。
なので今回は
・タワーを取る為
・ドラゴンやヘラルドを取るため
・自分が育つ為
それぞれに合ったアクションを、分けて話していきます。
中盤にジャングルがやるべきこと
タワーを取る為にアクションを起こす
ドラゴンやヘラルドなどを取る為に準備をして少数戦、集団戦をする
自分の為にファームをする(基本的にはコアアイテムが出来そうな時、レベルを少しのファームで上げれる状態の時のみ)
中盤にジャングルがやるべきこと①
まずは、1.タワーを取る為にアクションを起こす ことについて話していきます。
目的は試合に勝つことなので、どちらかのチームが、4ドラゴンにリーチをかけている状況のときや、バロンが湧いている状況の時以外は、タワーを取ることを最優先にするべきだと自分は考えます。
ですが、タワーを取るにはミニオンウェーブを押し込まなくてはいけないですし、そのミニオンウェーブを処理する、相手のチャンピオンを倒さなくてはいけません。
では、どのように相手のチャンピオンを倒すべきなのか??
そこにフォーカスして話していきます。
タワーを取る事を目的としたジャングルのアクションは、
ガンクやタワーダイブなどで相手を倒すことです。
少数戦で勝つことも試合で大きい影響を出せますが、タワーの近くで相手を倒すことにより、タワーを殴ることが出来ます。
そして、タワーを取る上で大切なことは、死なずに相手を倒すことです。
相手を倒しても、タワーを殴らなければ、タワーを壊す事ができません。
理想は、そのレーンにいる敵を全員倒すことが出来ればタワーを殴ることが出来ますが、死なずに、体力を多く維持することが出来れば、その後にタワーダイブすることや、オブジェクトを取ることが出来ます。
アクションを起こす時に意識してほしいのが、何の為にそのアクションをしているのか、ということです。
相手を倒すことだけを考えずに、どのようにプレイしたらタワーを取れるのかを考える必要があります。
例えば、相手を追いかけすぎてしまったり、無理にプレイして倒されてしまい、タワーが取れなかった経験はありませんか?
死なずにプレイすることで、相手に何も与えずに自分たちだけが得することが出来ます。
この事を意識するだけでも、かなりプレイ内容が変わってくると思います。
中盤にジャングルがやるべきこと②
次に、2.ドラゴンやヘラルドなどを取る為に準備をして少数戦、集団戦をする について話していきます。
ドラゴンは、ステータスのバフを貰う、エルダードラゴンは集団戦に勝つ為に取るもの。
ヘラルドは、タワープレートのゴールドを貰うことや、同じレーンに2回ヘラルドを使うことによって1本のタワーを取ることが出来ます。(タワーを取る為)
バロンはバロンバフで強くなったミニオンと一緒にタワーを殴りに行くことでタワーを取る為にバロンを取ります。
そして、オブジェクトを取る為には、準備が必要になります。
まずは、レーンを助けることによって主導権を取ったり、味方と自分を育てて少数戦や集団戦に勝ちやすくする。
レーンに顔を出してプレッシャーを与えた後に、視界を取ってからオブジェクトを触る。
視界を取ることによって、オブジェクトを取り切るのか、反転して戦うのかを選択することが出来るようになります。
レーンに顔を出してプレッシャーを与えられた時に、相手からすると『相手のジャングルが近くにいる前に出られない』となり、レーナーが先にプッシュすることによって、相手はまずミニオンを処理しなくてはいけません。
相手よりも自分たちのほうが先に合流して視界なども取れているので、相手は怖がりながらオブジェクト周りに行かなくてはいけません。
視界を取ることで、相手の様子や状態を伺いながら判断出来るという訳です。
集団戦や少数戦で意識するべきことについてはまた別の記事で書かせていただこうと思います!!
中盤にジャングルがやるべきこと③
最後に3.自分の為にファームをする ことについて話していきます。
良くジャングラーは奴隷などと言われますが、自分は根本的に試合に勝つ為にジャングルがやるべきことは、使っているチャンピオンにもよりますが、レーナーを育てることやオブジェクトを取ることが最優先だと考えています。
なので自分のファームは必要最低限にしつつ、タワーやオブジェクトを取ることを意識してジャングルをプレイしています。
ジャングルのメタにもよりますが、少し前までは20分でCSが120くらいを目標にしながらプレイしていました。
今ではジャングルのペットを進化させる為と、お金を貰うためにファームをしなくてはいけないので、前よりもファームの優先度が上がっているかなと思います。
このファームとアクションの両立がジャングルはとても難しいですよね。
自分もとても苦労しましたし、今でも「失敗したな」と思うこともあります。
極端な話になりますが、アクションを起こした後にファームすれば良いので、ウルトが上がるまでの間や、コアアイテムが完成しそうな時、レベルが上がりそうな時はファームをして、それ以外の時間はアクションを起こすことを考えても良いと思います。
長くなってしまいましたがこんな感じでしょうか。
今回は3つの中盤にやるべきことを話していきました。
その中でも
自分が一番意識してほしいこと
は何の為にそのアクションをするのか考えるということです。
これが出来ないと必要なアクションの区別がつけにくいと思うので、その手助けが出来るように記事を書いていきたいと思っています!!
ということで今回はジャングルが中盤に何をするべきなのかということについて話していきました!!
長くなってしまいましたが、少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです。
今後もこのような記事を上げて行くのでSNSのフォローや拡散、♡マークを押して頂けると嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆにか/Yunika](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103084044/profile_48410dccd574217181d39937382ff727.jpg?width=600&crop=1:1,smart)