
TwitterのDMでアジア系の女性から紹介されたショップ運営で200万円失った話②
タイトルの通りです。
私はつい先日200万円を失った31歳の独身サラリーマンです。
ことの始まりは①に記載したのでご興味あれば併せてご覧いただけると幸いです。
最初に言っておきます。
以下私の失敗の要因です。
・会ってもない人間のことは絶対信用するな。
・楽に稼げる仕事なんてない。
・高額な金額を簡単に振り込むな。
今上記内容に該当する状況に遭われている方は、まだ間に合うので、絶対に相手の手口に乗らないでください。
①ではTwitterのDMからLINE交換した女性から現在やっているネットショップ運営のビジネスを紹介されたところまで記載いたしました。
LINEを続けていく中で彼女はそのビジネスを私にも紹介したいと具体的なリンクを送信してきました。
その時のトーク画面が↓になります。

「Shopify」というサイトのリンクでした。
この時私はShopifyのことは知らなかったのですが、彼女からリンクが送られてきたタイミングで少し調べてみたところ、世界的に有名なショッピングサイトで特に怪しいものではないんだなと思っておりました。
調べていく中で14日間の無料体験パッケージがあり、パッケージを更新しなければ無料期間終了後自動的にショップは閉鎖されるとのことでしたので、試しにやってみるかと彼女から紹介されたサイトに登録することにしました。
先に記載しますが、僕が誘導されたのは「Shopifyの偽サイト」です。
正規のShopifyであれば高額請求などされることはないはずです。
最初の失敗〜偽サイトだと気がつけなかった
サイトの流れに沿って登録をしたところ↓のメールを受信しました。


この時アドレスをしっかり確認していればよかったのですが、gmailだったんですよね…
世界的に有名なShopifyのドメインがgmailな訳がないはずなのに。
この時の私は無料体験期間だし、素人が中途半端に手を出したところでどうせ売れないだろうと思っており、深く気にすることなくスルーしてしまいました。
また実際のページが↓になるのですが、上記を理由にこのサイトの真偽もちゃんと調べなっかたことをとても反省しております。

ページとしてはしっかり作られているようで、パッと見は気づけなかったんですよね…
後々気が付いたのですが、↓のように各snsへのリンクが掲載されているのですが、アクセスできなくなっております。
このあたりきちんと確認していれば引き返せたかもしれませんでした。

登録完了後彼女からショップ運営のサポートはlineで担当者がしてくれるとのことで↓のアカウントを紹介され、友達追加いたしました。

彼女は「基本的にはサポートのLINEアカウントに質問し、分からないことがあれば私にも聞いてもらって構わない」とのことを言っておりました。
記載しておくと私が高額な入金を指示されたのはこのサポートのアカウントです。
このアカウントに不安を煽られ、されるがまま高額入金をしてしまいました。その際の履歴は時系列を追って記載いたします。
失敗②〜ショップの運営方法に疑問を持てなかった
サイトに登録後まず指示されたのは販売する製品を80品以上ショップに陳列しろとのことでした。
上に掲載した受信メールにも記載されております。
やり方もよく分からなかったので、彼女にスクリーンショットなどを送りながらやり方を教えてもらい、形上私のショップがサイト上にオープンできた状態になりました。(偽サイト上にですが)
ネットショップの運営が甘くないことは自負しておりましたので、どうせ注文など入るわけないだろうと思っており、何も売れないまま無料期間が終わればそれでいいやと思っておりました。
儲けようなんて思っていなかったんですけどね…
しかし私のショップが開設された翌日、注文が1件入ってしまったんです。
ここから一気にお金を失うことになりました。
詐欺のテクニックにまんまと嵌りました。
ここから先はまた次の記事に記載いたしますので、ご興味あれば公開をお待ちいただけたら嬉しいです。
最後に改めて記載いたしますが、
・会ってもない人間のことは絶対信用するな。
・楽に稼げる仕事なんてない。
・高額な金額を簡単に振り込むな。
この3点さえ押さえていれば、絶対に高額な金額を失うことはないです。
私も理解していたつもりだったのですが、立ち止まれなかったです。
もしご興味を持っていただけたら、次の投稿も読んでいただけると嬉しいです。
皆様が私と同じ目にあわないことを心から祈念しております。