えどがわ散歩 Vol.5
こんにちは。今回は近場でいながら、なかなか見に行くことが無く、ずっと気になっていた場所へ散歩してきました。
その場所とは・・・
新中川と旧江戸川が合流するこの赤字の先端部の部分である場所へ行くため、一之江駅から今井方面に今井街道を進み、新中川の河川敷沿いに旧江戸川へ歩きます。
何となく見えてきました。ちょっと左側に見える公園の施設が気になりますが、こちらは後回しとして進みますが分かり難いので右側にかかっている橋に移動します。
お!確かに飛び出ているのが確認できます。
更に見やすい角度で見てみると、こんな感じです。
確かに地図であったとおりの形をしてるのが分かります。
・・・と言うだけ。
ほんと、そんだけの話でした。はい。オチも何もありません。
なので、先ほどの公園も見ておきましょう。
なんと!レインボーサイクルなるサイクルモノレールがあります!しかも無料で好きなだけ乗れます。そして、その下に見える道路ですが、これがまた凄いことにゴーカードと自転車でこの道路を走ることが出来ます。もちろん、それも無料です。
まあ、自分もそうですが自転車を乗るようになるとここで交通ルールを学ぶのが地元民の通例的なものでした。そんな施設であるここは今井交通公園。しかし、そんな交通公園も先日近くを通った際に見たら工事中でした。
何となく嫌な予感はしたんですが、その予感は的中しました。
と言うのも、幼き頃よりお世話になったこの公園も平成31年3月31日をもって終了し、同年の4月6日からは、少し(だいぶ?)離れた東部交通公園へ移転されることになったのです。
思えば、調子に乗って信号無視を繰り返したり、前を走るゴーカードを煽ったり、自転車でスピード違反並みに飛ばして走り、公園を管理するおじさんにめっちゃ怒られたのも全て今となっては良い思い出ではありますが、何処か寂しさを感じてしまいますね。(写真撮ってて良かったと心底思います)
そして一番残念なのはレインボーサイクルが東部交通公園には移転されず、このまま終了となってしまうことです。このレインボーサイクルが出来た時は地元に最先端の遊具が来た!と皆でこぞって列を作って乗ったは良いものの、子供の体力では一周回るのには非常にきつかったのが今も忘れない思い出です。
そういえば、さっきの先端のとこだけど、そこへ向かう途中の公園の入口に昔は紙芝居屋さんが来てたのも今更思い出してみたりもしました。長い歴史に幕を閉じる交通公園はこの後、どうなってしまうのだろうか?
そんな感傷に浸りながら、今回の散歩はここまで。
ではまた!