![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153403885/rectangle_large_type_2_df44e3dce3ddf1145ea27910e82a3b23.jpeg?width=1200)
G2紫苑ステークス全頭診断
久しぶりの投稿です!
夏競馬から秋競馬がいよいよ開幕するね!
夏はちょっと休んでたけどこっからまたエンジン全開で頑張ります!
今回のレースはG2紫苑ステークス
中山2000mの牝馬限定戦
※開幕週
※3着以内で秋華賞の優先出走権が与えられる
全頭診断
イゾラフェリーチェ(三浦皇成)B
サトノクラウン産駒
新馬戦
前進気勢があり先行できるがキレ負け
2戦目はダートで勝利
3戦目デイジー賞(牝馬限定)勝利
逃げて勝利スローペースのなく逃げで展開向いた
スイートピーSそこそこのペースを3番手で追走
東京などのごまかしの聞かないコースは厳しい
前走関東オークスは度外視
距離が不安
中山は向くが前に行く馬が多いと厳しい
エラトー(横山和生)A
函館軽斤量で2連勝
内馬場がよく展開が向いた
コーナーリングがよく
コーナー4つの中山2000mも向く
カジュノリ C
伝説の新馬戦8着
前走軽斤量で先行して勝利
相手強化で厳しい
カンティアーモ(C.ルメール) B
前走1勝クラス勝利
上がり最速で逃げる2頭を交わして勝利
センスのある走りを見せる
フラワーカップは出遅れ後ろからになり4コーナーでも進路どりに戸惑いスムーズさを欠いた 瞬発力はあるが
ベストは左回りの東京、広いコース向き
いき脚鈍く後ろになりがち(特に左回り)
クリスマスパレード(石川裕紀人) B
キタサンブラック産駒
前走関東オークスは度外視
フローラSはキレ負けで舞台が中山に戻るのはプラス
水仙賞は牡馬相手に勝利し同じ競馬ができればチャンスある
ザブライド C
前走未勝利戦勝利、一気に相手強化
サロニコス(鮫島克駿) C
前走はスムーズに加速できたが展開が向き素直に評価できない
前がやり合い展開が向けば
テリオスサラ(横山武史) B
ロジャーバローズ産駒で早熟の可能性も
前走1勝クラスで3着1着とは4馬身差で能力どうか
赤松賞を評価
ステレンボッシュに迫る2着前々で運び内容も悪くない
ハミング(菅原明良) C
前走ハイペースの中ポジションを上げて抜け出し勝利
メンバーレベルが上がる今回どうか
走り方的に坂がどうか
バランスダンサー(田辺裕信) B
前走は後方待機で逃げて好走したこの馬にとっては
能力が出しキレなかった
未勝利戦のレベルはそこそこで今回前につけれれば
フォーザボーイズ(森泰斗) C
前走1勝クラス勝利もメンバーレベル強化でどうか
ボンドガール(武豊) S
前走クイーンSは後方で直線だけの競馬で2着上がり最速
51キロとはいえ
メンバーレベルも高く逃げ馬も強いペースの中で好走
武騎手で折り合いもクリアできれば最後の直線は必ず伸びてくる
NHKマイルは直線で挟まれて競馬をやめているので度外視
ニュージーランドトロフィーは折り合いを欠いて終始スタミナをロスする中2着に好走
折り合いと距離さえ克服できれば
ホーエリート(戸崎圭太) A
フラワーカップの中山で好走歴あり
おそらく東京より中山のトリッキーコースが得意
スムーズに競馬できれば粘れる
瞬発力勝負より上がりがかかるレースでは評価を上げたい
ミアネーロ(津村明秀) B
中山得意舞台で好走歴も多い
前走のダービーは出遅れで度外視できるが
これまで好走してきたレースの相手関係もいまいち
信頼しづらい
レイククレセント(佐々木大輔) C
早い上がりが使えるがメンバー強化
上がりが生かしづらいコースでどうか
前に行きたい馬も多く、開幕週で騎手も前の方がいいという心理が働き
若干ペースは流れるがコーナー4つで極端にペースは上がらない
捲ってきそうな馬もいない
基本的に枠次第でポジションが取りやすい馬を狙いたい
ボンドガールはおそらく折り合いに専念し、ハイペースに付き合わないと思うから
直線でどれだけいい脚を繰り出せるか
中団で持久力のある馬も3着内に粘ってきそうでコーナリングが上手い
コーナーで置いていかれない馬を狙いたい
今回も見てくれてありがと!
またね!