![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117314451/rectangle_large_type_2_919cbb3962d0d30f2da63689500021b3.png?width=1200)
日本テレビ盃 新フォーマット配信テスト
今週から新フォーマットで推奨記事を作成するので、テストのために記事を作成してみました。
こんな感じで配信されるんだな、という感じで見ていただけたら嬉しいです。
予想はもちろん真面目にやっているので、よかったら参考にしてください。
✅船橋11R 日本テレビ盃
⭕️展開・総合評価
![](https://assets.st-note.com/img/1695783197569-POhxNtsmTN.jpg?width=1200)
⭕️事前時点での推奨提案
◎4.ウシュバテソーロ
能力に関してはコメントの必要なく、現役No.1レベルのダートホース。
ポイントになるのは、BC前のたたきであることと、地方小回りへの適性がどうなのか、になると思いますが、そもそも小頭数での競馬の場合、周りの馬が追走そのものできないので相対的にポジションが取れる状況になること、頭数が少なければ逃げる馬がスピードを出すことが難しくなるのでスローに寄ってしまい、脚力勝負になる可能性が高くなります。
BCでの好走を考えるのであれば、後方お散歩で競馬をするのでは間に合わなくなるので、前哨戦になるここでポジションを今までよりは取ってくる競馬を試してくるでしょうし、適性がない、ということで人気を落とすなら。
○11.セキフウ
北海道競馬があっていた可能性はあるも、差しにくい函館でも戦えたというのは地力アップの証明でもあるかなと。今回外枠を引いて前述したようにポジションを取るのに苦労しないのが+要素で、本命が強い競馬をした時に着を拾いやすいのは順当にここかなと。
▲2.シルトプレ
エルムSでは普段とは違う後方からの競馬になったもの5着は十分すぎる内容。そもそも砂被りしないで前に行って、という競馬が理想の馬なので、ミトノオー以外前に行かない今回は前を見て競馬ができる絶好位置にはなりそう。後は本命がどの段階で仕掛けてくるか、ですが、割と甘い動き出しになった場合には雪崩こめるのはここかなと。
?8.ミトノオー
かなり好きな馬なので、個人的には評価していますが、まず3歳が古馬一線級と戦うにはまだ時期的にワンテンポ早いのでは、と言う部分が一つと、前述したようにスピードを生かした消耗戦が得意の馬が単騎とはいえ周りが来ない状況で競馬をすることになりそうで、今までよりもどうしてもペースダウンをしてしまう、もしくは気性面に大きな問題を抱えているので、1頭で逃げる状況になった時に折り合い面取れるのか少し不安がある。必要以上に人気を今回している状況でもあり、ここは軽視して考えたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![ローエングリン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31867064/profile_a01b19521d45bdbb07654ec38ff88344.png?width=600&crop=1:1,smart)