見出し画像

ロゴフ朝会【その後01】

令和3年8月を最後にストップしていた、ロゴフコーチLINE公式でのオンライン朝会「ロゴフ朝会」。年度末を迎え、久しぶりに配信しました。

以前の朝会の趣向とは違うのですが、今この時に私から自治体職員の皆さまに問いかけておきたいことでした。
(以下、これまで通りLINE公式で配信したものをコピーしたものです)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆さま、年度末お疲れ様でございます。
お久しぶりの成功体験請負人あじまです。

半年以上振りですが、皆さまお変わりありませんか?どのような変化がありましたか?ご自分の成長はいかがだったでしょうか?


お久しぶりの問いをしますね。
「住民に幸せをプレゼントしなければならないあなたは、自身どのくらい幸せでしたか?」


「いやいや、忙しくて、それどころじゃない」「日々、一生懸命やるだけで精一杯だから」

皆さん、そうおっしゃるはずです。知ってるんですよね〜。


実は、今日、こんな年度末のバタバタした時期に発信したのは、「敢えて」です。こんな時期だからこそ。敢えてご自分と向き合う時間をとっていただきたいという想いからなのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここからが、本題です。


日々、私たちは、選択の連続で生活していますよね?そこで今日は、あなたに自治体職員として、これからの自身のあるべき状態の選択をしていただきたいと思います。

自治体職員(ビジネスパーソン)として、

A『日々、一生懸命に生きるために、努力を続けるか』

B『自分が、幸せになるために、取り組みを始めるか』

そもそも、どちらにもあたらないのだとしたら、いつまで経ってもあなたは今のあなたのままです。住民にも、組織にも申し訳ないと思ってください。


いかがですか?

AとBは、行動としては全く違うものです。簡単に言うと、「BのためにAをやっている」「Aの結果がB」と考えるのは見当違いだと言うことです。


“ほとんどの人は、一生懸命に生きることと幸せであることを同義と感覚的に捉えている、がそれは間違い”
(このことは、私が勝手に主観でお伝えしているのではなく、ちゃんと研究され科学的に立証されたエビデンスがあります。)

断言できるのですが、私もそうだったように、皆さん漏れなくAを必死にやっています。

選択させといてなんですが、皆さん全員にBを選んでいただきたいのです。

お伝えしておきますが、これはただ単に「みんな幸せになろう!」みたいなマインドのお話ではありません。「組織の生産性」のお話です。

みちすじはこうです。
個人の幸福度が向上する(あなたがより幸せになる)→個人の生産性が上がる→組織の生産性が上がる

自分がもっと仕事ができるようになるためのスキルどうこうの前に、取り組むべきことがある!ということなんです。

皆さま(このアカウントは管理職の方も登録いただいていますが、あなたもです!)、人事異動の時期で、「忙しい!」や“仲間をとやかく言う”ことに拍車がかかる時期です。

お気持ちは、本当に十分わかるのですが、そこに組織の生産性を上げるための“何か”も無い、ということをちゃんと認めてください。あるのは、発散後の短期的なあなたの気持ちよさだけ。逆に組織の生産性を下げてしまってます。

気持ちが入ってしまいましたが、今日はチームづくりの授業ではありませんでした。失礼しました。


ぜひ、A or B の選択、まずは自分に問うてみてください。
本気で、真剣に。あなたと組織が変革する最初の一歩だから。


フォローのメッセージは、後ほど。

最後までお読みいただきありがとうございました!あなたのココロに波紋を起こせたとしたらとてもシアワセです。次の記事も楽しみにしていただけるとしたら、そりゃ、もう、頑張ります!!