![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174334858/rectangle_large_type_2_f5914383b89fb29f51edaaf58cc1acd6.jpeg?width=1200)
【京都記念 2025 予想】春のGⅠ戦線を占う重要ステップ!
⚠️本記事は枠順確定前となっています。枠中確定後に最終更新しますので、ご了承下さい。
✅ 結論:京都記念は "先行力+持続力" がカギ!
京都記念(GII)は、京都競馬場の 芝2200m(外回り) で行われる中距離重賞。 過去の傾向から 「先行馬が有利」 で、 前走GⅠ組の好走率が高い のが特徴。 また 「持続力勝負」 になりやすく、 中長距離適性が問われる一戦 となる。
京都記念とは
京都記念は、春のGⅠ(大阪杯・天皇賞春など)を目指す馬が集う 伝統のGII戦。 過去にはキタサンブラック、ラブリーデイ、アドマイヤムーンなど 後のGⅠ馬 が勝利している。
【✨過去5年の勝ち馬】
2024年 プラダリア(宝塚記念6着→京都記念1着)
2023年 ドウデュース(凱旋門賞→京都記念1着→大阪杯3着)
2022年 アフリカンゴールド(日経新春杯5着→京都記念1着)
2021年 ラヴズオンリーユー(エリザベス女王杯3着→京都記念1着)
2020年 クロノジェネシス(秋華賞2着→京都記念1着→宝塚記念制覇)
▶ GⅠ実績馬が圧倒的に強いレース!
🏇 コースの傾向(京都芝2200m 外回り)
![](https://assets.st-note.com/img/1739366663-4mNkoL0UwDZEbCPihs13rlMF.png?width=1200)
スタート後すぐ 上り坂
3~4コーナーは 下り坂 で加速
直線は 約400m でゴール前に 坂なし
▶️ 先行有利!持続力勝負になりやすい!
【🏇脚質別成績(過去10年)】
✅ 先行馬【7-3-4-12】→ 圧倒的に有利!
✅ 差し馬【3-6-3-27】→ 決め手があればチャンスあり
❌ 追込馬【0-1-3-34】→ ほぼ届かない
→ 「前につけて長く脚を使える馬」が狙い目!
🔥 推奨馬(本命・対抗)
【◎本命候補】
🔹 チェルヴィニア(牝4)C.ルメール騎手予定
→ オークス&秋華賞制覇の二冠牝馬!
→ ジャパンカップ4着(古馬GⅠでも通用)
→ 京都の軽い芝も◎、距離もOK!
圧倒的1番人気の想定だが、ここは逆らえない。
心配なのは天候くらい。
🔹 プラダリア(牡6)池添謙一騎手予定
→ 昨年の京都記念覇者でコース適性◎
→京都巧者で京都の戦績◎
→ スタミナ勝負になれば浮上。
3着以内であれば固そう。個人的にチェルヴィニアに勝つまであると思う。
【○対抗候補】
🔹 ソールオリエンス(牡5)川田将雅騎手予定
→ 皐月賞馬(昨年の宝塚記念2着)
→ 京都2200mの適性は高い
→ 川田騎手×関西遠征なら信頼度UP
→道悪になれば本命まである
🔹 セイウンハーデス(牡6)幸英明騎手予定
→ 逃げ・先行脚質で京都向き!
→ 重賞での安定感も魅力
→前のこりの期待も大きい。
📝 結論とまとめ
✅ 「前につけられる先行馬」が圧倒的に有利!
✅ 「前走GⅠ組」が狙い目!(特に掲示板内)
✅ 「京都適性&持続力型」が重要ポイント!