![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148304315/rectangle_large_type_2_1dec1f65354e25ce9c9f33e60b9b6a78.jpg?width=1200)
好きな小説を紹介する。
こんにちは。今回は私の好きな本を紹介していきます。
この本です。
![](https://assets.st-note.com/img/1721209496067-NZQKYutSXC.jpg?width=1200)
坊っちゃんという本について紹介します。
本の名前は知っているという人も多いのではないでしょうか。
本の情報
ジャンル:長編小説、フィクション
著者:夏目漱石 1906年に発表された作品。
現在は青空文庫等で無料で読めるようになっています。
(写真は新潮文庫から発行されたものです。)
あらすじ
主人公(坊っちゃん)は幼いころから無鉄砲な性格。
大人になった坊っちゃんは四国の松山で教員になるが、生徒からの嫌がらせや気に食わない教師に手を焼く。だが、持ち前の無鉄砲な性格と正義感でそんな不満に一矢報いていく。
坊っちゃんの魅力
不器用な坊っちゃんが、自分の正義を曲げず、困難に立ち向かう姿から勇気がもらえる点が良いポイントです。
本文には
「世の中に正直者が勝たないで、外に勝つものがあるか、考えてみろ。今夜中に勝てなければ、あした勝つ。あした勝てなければ、あさって勝つ。あさって勝てなければ、下宿から弁当を取り寄せて勝つまでここにいる。」
という文があります。こういった心情から、無鉄砲という坊っちゃんの性格が前面に出ていて、読みやすい物語に繋がっていると思います。
おわりに
自分は坊っちゃんという名前は知っているけど、実際は読んだことはないなと思って読んでみたのがきっかけでした。普段あまり本を読む機会がない人でも、知っている本があれば読んでみてほしいなと思います。