【ポケポケ】ヤトウモリ採用!? 新弾でも最強のどくデッキ!!
どくが 足りないよ(伝承者並感)
どうも、トビタチです。前回の嫌がらせスリーパーデッキの記事が予想以上に伸びていて驚きを隠せません。読んで頂きありがとうございます!
さて、ついに第2弾、幻のいる島が出ましたね!カードプールも広がり、対戦により深みが出てきましたね!
深み…ふかみ…うっ、頭が…。
どこぞの緑玉ねぎと草蛇コンビや、先祖様が大暴れしている中、どう戦えばいいんだ!?というそこのあなた!
俺、とんでもないデッキを組んでしまったかもしれねぇ…(n回目)
という訳で、今回紹介するデッキはこちら!
ヤトウモリ採用! どく逃げ攻撃は最強デッキ!
やっぱり新弾でもどくだよなぁ!?
ぶっちゃけ私も最初はネタデッキ程度で作っていたんですけど、意外と環境でも戦える良いデッキに仕上がりました。
全体的に見てポケモンが多めですが、正直サポートで事故るよりポケモンで事故った方がお得かな、と思ってこうなりました。お得とは?
◾︎このデッキの強み
どくにした後に逃げて、ペンドラーやヤトウモリでパンチして勝利を掴めるデッキです。
どくにさせる手段がマタドガスに加えホイーガも出てきたので、そのままペンドラー進化で次のターン殴っても良いですね。
悪タイプ主軸なので、今流行りミュウexの弱点を突けますし、このデッキ自体の打点が低いことや、相手がどくの場合~といった条件付きのわざ多めなので、相手はは「ゲノムハックで使いたいわざがねぇ…」という状況になるでしょう。
また、ヤトウモリを採用することで、セレビィexデッキの弱点を狙えます。上手く行けば、2ターン目でツタージャを倒せます(後述)。ジャローダに育つ前にをさっさと倒して、エネ加速を止めましょう。
様々なポケモンを入れる事で、相手に合わせた戦い方が出来る、回していて楽しいデッキに仕上がりました。
ヤトウモリに秘めた巨大なPower そびえたったTowerを是非体験してください。
次は、各カードの採用理由を説明していきます。
◾︎カード採用リスト
①ぶんれつドガース ガスでつつむドガース
今回は既存のと新弾の2種類を採用しました。
初手で「ぶんれつドガース」しか手札にない場合、山札から「ガスでつつむドガース」をベンチに呼んでくるので、手札事故要因で入れています。
「ガスでつつむドガース」も、後攻で直ぐに殴ってその後のどく計算で上手いこと倒せたりするので採用しています。
まぁ、正直な話、まだ「ぶんれつドガース」一枚しか手に入れてないんですよね…。なのでお好みの形で、という事で良いですか…?
②もれだすガス マタドガス
これは言わずもがな、ドガースの進化先として入れてます。相手を強制的にどくに出来る最強ポケモン。
「えんまくマタドガス」も新弾で出ましたが、こっちでもいいんですけど、やっぱりどく付与が欲しいよねって事で今回はこっちを採用しました。あく単体デッキならワンチャンやれるかもしれないです。
③フシデ ホイーガ ペンドラー
新弾でやって来たどくの新入社員達です。
フシデは1エネ20点と、「ガスでつつむドガース」と同じ打点ですね。わかりやすいテキスト。
私の場合2枚採用してしますが、試合後半で腐らない為に1枚採用でもいいかもしれません。
ホイーガはなんと1エネ20点で強制どく付与!素晴らしい革命児ですよこれは…。
これがあれば前述したマダドガスが手札に来てなくとも、どくばり+どくで30点与えられます。
ペンドラーは、2エネで相手がどくなら120点になる優秀カード。マダドガスでどくにしてキョウで手札バウンス、そのままペンドラーでドーン!というのが理想です。
ベトベター、ベトベトンとどちらが良いかと言われたら悩みどころです。ベトベター、ベトベトンは逃げエネが多いから難しい、けどペンドラーは2進化だから手札に来る確率が低い…。
このデッキは逃げたりする事が多いデッキなので、逃げエネが少ない方が良いのかなと思い、ペンドラーラインを採用しました。型を変えるならベトベトンラインでいいかもしれません。
④ ヤトウモリ…ヤトウモリ!?
おいおい、ヤトウモリは炎だろ?どこにシナジーがあるんだ?と思いのあなた、違うんですよ。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?