![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159525630/rectangle_large_type_2_3e118ed70fde162ff36a6b9042526163.jpg?width=1200)
旅行記④ 千畳敷カール
2日目の続き 》
行ってきました!念願の千畳敷カール。
やっぱりすごかった...
宿泊者の特権で、遅めのバスとロープウェイに乗るとお客さんは私たちだけだった。
貸切みたい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159172900/picture_pc_8834f3a6b9bfac380cec382f86c08ce7.jpg?width=1200)
好きな所に広々乗れて、先に進むにつれてテンションも上がって上がって...
もちろんロープウェイもガラガラ。
ロープウェイで流れていく景色を見ると、途中から雪が積もっている所がちらほら見えてきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159524686/picture_pc_3bce9f7dd3a65d9730806e45de797abd.png?width=1200)
残念ながら到着時は白くガスってて周りが全然見えない状態だったけれど、気持ちは爆上がり。
まぁ、時間はあるし。
チャンスはまだまだこれからだから!
と、いうことでホテルにチェックイン。
部屋は階段上がって2階にありました。
トイレ・お風呂は共同となるので、
父と母にはトイレが着いている特別室にした。
キャンセル待ち、頑張りましたよ...
こちらの部屋は山側で宝剣岳がよく見える。
近い〜、大きい〜、迫力ある〜
私達は一般部屋に。
それでも十分広くて、もったいないぐらいだったけど...
こちらはアルプス側で景色が良かった。
夜景も綺麗〜
モルゲンロードみたいなぁ
アメニティを受付でもらい、浴衣やポットとかは自分達で置いてある所に各自取りにいく形式。
共同だけど冷蔵庫もある。
喫煙室もあった。
相方と父はタバコ吸いなのでちょいちょいお世話になりましたとも。
シーズンじゃないから泊まり客も少ないようでした。
そうこうしてたら、景色がひらけてきたので急いで外に。
すごく寒いってことはなかったけど、雪は積もってるからやっぱり上着は着ないと厳しいな...
こんなとき準備って大事だなと実感。
もちろん、5月下旬に行くわけですから
迷ったら持って行く!なので万端でしたけどね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159175546/picture_pc_13c550b28996206775099bea9559dee8.png?width=1200)
山の天気は変わりやすいと言うけど、本当だった。
澄んだ空気を吸い、雄大な風景が見られ...
実際に体感することができて、控えめに言っても最高でした。
夕食を食べながら景色も見れたし、山の上で肉の鉄板焼き食べれるし、贅沢なひとときが過ごせました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159175786/picture_pc_e6c693d343577ab3c64ebeb5b6f53b06.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159175787/picture_pc_0919b470c85c4ed8738fbfc4adc41247.jpg?width=1200)
お腹も膨れたので、
9時まで空いている共同風呂へと向かう。
階段を1番下まで降りると男女別のお風呂がありました。
温泉ではなく天然水を使用しているとのこと。雪解け水だったかな...
広くて人がいないから、この旅でやっとゆっくりのんびり浸かれたような気がします。
風呂から上がり、少し落ち着いたらまた宝剣岳を見に外へ。
夜の姿が見れるのはもちろん、泊まれたから
いろんな状況や時間、角度から見るたびに感動する...寒いけど、気持ち良かった
相方、ありがとう...
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144502743/picture_pc_92835a425a85d564596fc22e7e1c696f.jpg?width=1200)
大変だったのは、夜中。
登山をここ何年もしてなかったし、運動もしてない。それに加え睡眠不足と疲れもあってか、高山病っぽい症状がでてしまった(涙)
頭痛と吐き気で悶えた...あと、身体が暑かった。
新鮮な空気を吸うと気分は楽にはなったけど。
日の出が見たくて早起きしたのに、残念ながらガスってて見れなかった。
しかも、母に何度も電話したが起きなかった...部屋をトントンしても出ないし。
見たかったのは母ではないのか...ダメじゃん...
結局ガスって見れなかったから、これはこれで良かったのだろう。
雪で散策できなくて残念だったな...
モルゲンロードも見れなかったけど、
最後に富士山が見れたのは嬉しかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144504042/picture_pc_c88702995d043294094a80291107f9ad.png?width=1200)
でもまぁ 泊まったおかげで、ゆっくり山を堪能することができたのでそれだけでも満足だ。
朝食も山の上だというのに豪華でした。
ただ、残念ながら調子が悪かった私はほとんど食べれなかったという...トホホ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159394250/picture_pc_b26f95e2898ab264cd5755ac015d9f61.jpg?width=1200)
時間まではしばらく休んで、帰りの運転に備えて体力回復に努めます。
お土産に買ったカラビナ、可愛かったんですよね。
自分にも買えば良かったと今さら後悔...
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159167997/picture_pc_8a04b1a310e9e2f21f5f62b81c1bdb1e.png?width=1200)
(3種類あった中の1つ🙄)
そんなこんなで、忙しくも充実した行程が終わり...
家路に向かいます。
途中、しらび平駅でロープウェイの実寸ロープが飾られていました。
その太さや技術に人間ってすごいなって関心しつつ、楽して行けるありがたみも感じた瞬間でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159307713/picture_pc_b4c016e42c42cd58a27e704a3fe1b99b.jpg?width=1200)
旅行は出かけるだけで大変だけど、色々な発見や楽しみ方、記憶に残る思い出ができる。
また行きたいな...
その為にはもっと体力作りしなければ。
誘ってくれた相方、機会をくれた両親、旅行中愛犬の面倒をみてくれた姉に感謝した旅行でした。
これで2泊3日の旅行記はおしまい