
基本情報技術者試験って案外難しいよね?って話📚
こんばんは🌙
今日は私が今力を入れている資格、「基本情報技術者試験」についてシェアします❣️
※毎度拙い文章ですが、ご容赦願います🤲
🌷基本情報技術者試験とは
そもそもこの試験ってなんぞや?って話からしたいなと思います。
この章はさらーと読み飛ばしてOKです🙆♀️
基本情報技術者試験とは、
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)によって行われている国家試験の一つで、
「ITエンジニアの登竜門」と言われる資格です。
試験内容 :
科目A試験と科目B試験に分かれます。
科目A試験は、試験時間90分で、
全60問からなる四肢択一式の出題です。
出題内訳は、テクノロジ分野、マネジメント分野、ストラテジ系に分かれ、基本的な知識が網羅的・体系的に出題されます。
科目B試験は、試験時間100分で、
全20問からなる、多肢択一の長文読解式の出題です。
「アルゴリズムとプログラミング」(疑似言語による出題)と「情報セキュリティ」の二つの分野から出題されます。
勉強時間 : 200時間(初学者)※、50時間(有識者)
※1日5~6時間の勉強時間を週3~4日確保したとしても、2カ月程度かかる
合格率 : 50%程度
(全然基本じゃないやん!ってツッコんでしまいました笑)
IT用語に馴染みのある方にとっては確かに基本と言えるものかもしれませんが、
初学者の私にとっては、かなりちんぷんかんぷんでした。
🌷私の勉強法と体験談
ダラダラ書くのはあまり好みではないので、
結論から、、
初学者の私がオススメする学習方法は、ズバリ、、、
【基本情報技術者試験 YouTuber】すーさん
の動画を見ろ‼︎ の一言に尽きます。
⭐️おすすめポイント⭐️
・アニメーション付きでイメージしやすい
・聞き流しができる
・分野別に分かれていること
・最新情報まで網羅
・それなのに完全無料‼︎✨✨
※案件ではありません。
この動画に出会ったのが、試験1ヶ月前。
もっと早く出会いたかった…!と思える良い動画です。
ネットで「基本情報技術者試験」と調べると、資格講座が多数ヒットします。
なので、心配だから資格講座が必要かな…?
とも思いがちですが、
個人的にはYouTubeを活用しながら独学で学んでも、
十分合格を狙える試験だと思います。
次に、A試験B試験それぞれ行った対策に
ついて、具体的にシェアします!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A対策
ステップ1 : 知識のインプット
動画だけでももちろん良いですが、
私の経験上、書籍を1冊持っておくことはマスト。
・全体像が把握しやすいため
・問題演習の復習として使えること
⭐️以下定番おすすめテキスト⭐️
①令和05年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室 (情報処理技術者試験)
私も使っています。
+ イラストが多くて初学者にはありがたい。
- 完全に網羅することはできない。
②キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 令和05年
同僚オススメ
+ 網羅性がかなり高い
- 分厚い、値段がやや高い
ステップ2 : ひたすら演習でアウトプット
基本情報技術者試験を受けた同僚(10名ほど)
が口を揃えて言っていたのが、
「テキスト1.2周して知識をインプットしたら、
とにかく過去問道場で7.5割安定して取れるまでひたすら解け!!」
ということ。
それを聞いたのが試験1週間前でしたが、1週間ひたすら解きまくりました‼︎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
B対策
前提として、大学時代にプログラミングの講義と、
入社後に2週間のJava開発研修を受けた経験があります。
なので、完全にプログラミング経験が
0というわけではないです!
具体的な対策としては、
・下記の動画を見て解法を学ぶこと
・模擬試験の受験とその復習
(会社からオンライン基本情報対策講座
のような動画教材が支給されました。)
体感としては、正答率70%ほどの理解で試験に挑みました
🌷受験結果
じゃあ結局1週間後、合格したのかって気になりますよね、、、、!
結果は
A試験:625点
B試験525点
あと一歩でした。。。
🌷まとめとこれから
ここまで長らくご覧いただきありがとうございます。
"基本情報"という名前ですが、
初学者の私にとっては一歩及ばなかったようです🥲
惜しくも不合格だった原因は、
B試験のプログラミング問題における
「トレースの甘さ」
だとと思います。
本当に悔しい、、、
なのでまた来年にリベンジをします🔥
リベンジ成功へ向けて、アドバイスや励ましの言葉をいただけたら嬉しいです☺️
長らくお付き合いいただきありがとうございました🤍
今日はゆっくり休んでくださいね🌙