
「●●ちゃんが悪口言ってたよ」問題の「なんで?」
小学生あるある




小学生の時が、いちばんいろんなタイプの同級生と触れあう機会があったですね
中高と上がると、どんどん近い感じの人としか話さなくなるし
それにしても…伝書鳩というかいらん事を伝えに来る人はホントに苦手
悪口言ってる本人もイヤだけど、間で余計なことする人が問題を大きくするのよな
女児にありがちな謎の言いがかりやおかしなことに巻き込まれそうな時、個人的にもっとも簡単に使えて喧嘩にもなりにくい(気がする)「なんで?」
相手に発言の理由を考えてもらっている間に、こっちも対処を考えられる(気がする)し、概ねウヤムヤに出来る(気がする)
上記のパターンでも「なんで伝えに来た?」⇒「もめ事が大きくなったら面白いから!」とは、普通なら言えないでしょう
大人の付き合いにも使えるかもなので、ヘンな要求とかにいちどお試しあれ
なんの解決にも時間稼ぎにもならなかったら申し訳ないのですわ