HD2D版ドラゴンクエスト 3リメイクを4日遊んでみて改めて思うクソリメイクと感じたクソ長文

発売日から数日、結論から言うと未だにプレイしてます。今ピラミッドクリアしたところです。

僕が投稿した改善してほしい事リストつきのポストに「片手プレイはできますよ」
の指摘をいただき、その時は「しまった、もしかして早とちりで誤情報発信してしまったか!?」と非常に申し訳なく思ったのですが。

結局片手プレイは出来ないというオチだったので「よかった」で済んだ、と言うことがあり

他にも思い過ごしや勘違いがあるのではないかと、そう思って一応進めてはいるんです。攻略本まで買ってw

そもそもどちらかと言うと普段僕って「出たもんなんでも旨い旨い系」の人なんですよ。
世の中には溢れている今作よりもっとやばいリメイク失敗作に関しても実際にプレイしてなければ
「んー?そう?言うほど?」って思う事の方が多く
僕がゲームに対してボロクソ言う事自体珍しいことです。
大多数の人はそんなん知らんがなと思うと思いますが

で、そんな僕が何故今回のドラクエ3リメイクに対して何で購入後クソリメイクと感じてしまうかについてですが

まずはここ数年で僕が実際プレイしたなかで良かったリメイク作品を何個か上げてみようと思います。

「HD2Dライブアライブ」

このゲームは元々スーパーファミコンで発売され、一部のコアなファンが名作って讃えてるイメージで、正直一度遊んだ際は「なんかおもしろそうだけどよーわからん」ですぐやめちゃったんですよね。

で、それがリメイクされると聞いてすぐ購入。
もう、最高でした!
当時の表現でも色々頑張ってたイベントシーンはHD2Dの生き生きとしたドット絵でめちゃめちゃ動き、元々ストーリークソ良かったものに更に人気声優による最高の演技が加わり演出は超強化

個人的にとっつきにくかったバトルもコマンドごとのわかりやすい説明や視認性もよくなりわかりやすく

皆が名作名作言う理由が改めてよくわかりました。
全然古くさくないし、やっとこのゲームに時代が追いついたんだと、当時このゲームのファンでもないのにすごい嬉しかった。

正直元々がスーパーファミコンなので追加要素含めてもそこまでボリュームも無いうえ、遊びやすくテンポも改善された為すぐに終わってしまいましたが

忘れられない最高の時間を過ごせました、1回しか遊んでないのにやけにBGMが耳に残りサントラまで買いました。
この作品もアレンジBGMだったのですが、元の作曲者さん(スト2とかの作曲の方)でアレンジが死ぬほどよかったので感動しかありませんでした。

他にはリマスター版のロマサガ2

ロマサガ2リマスターはスーファミで分かりにくかった要素を一部可視化できるようになったり、追加イベントや周回要素、あとはバグの修正などもあり単純に「とても遊びやすくなった」と感じる出来、革新的な事はあまりないけどストレス少なく名作がもう一度楽しめたのはよかったな。

ちなみにロマサガ3リマスターはあんまり追加無かったけど、っていうか殆ど変更点なかった・・・あれ、でも元が面白いから面白かったなあ。

今思ったけど1番ドラクエ3に近いかも!

サガフロリマスターについても(サガばっかでごめん)

これはね、単純に倍速機能や「逃げる」コマンドの追加(リマスター前は戦闘から逃げられません)が死ぬほど快適だった。やればわかる。追加要素ももちろんある。
これほど原作愛にあふれたリマスターは多分今後無いんじゃないかと思うくらいよかった。
だって原作にあったプレイヤーに有益なバグとか“わざと”残してくれてたりするんですよ。わかってるわー…

あと元がクソ面白いので変にいじらんでも今でも全然通用します。そこら辺に歩いてる人にやってみてって渡したら多分ハマる。
言い過ぎか、サガだもんなー(笑)

あとは元のゲーム以上にバグまみれでやばいと聞いてプレイすらしてない聖剣2とか、逆にめっちゃ高評価の聖剣3とかもありますね。
これらは実際に遊んでないので触れられないですけど・・・

あ、そうそう、リメイク前がわりかしドラクエ3と近い物でいうと「FFピクセルリマスターシリーズ(以下ピクリマ)」なんてのがありました。
FFの1から6までを同じエンジンでリメイクするってやつです。
当時ワンダースワンがコケてお蔵入りになったFF3リメイク(のちにDSで3Dリメイクはされた)も形を変えて遊べるって事でめっちゃ期待してたんですが、いざ蓋を開けると

以前は無かったバグは追加されるわ、BGMのアレンジは微妙だわ、以前のリメイクで追加されてた要素は無くなってるわ・・・と結構な評判だったんですよ。

僕は悪い評判を聞いて購入していなかったので「あ、ふーん」ぐらいでしたけど。
買ってたら今回みたいに怒ってたかな?でもまあフルプライスでもないし、まあいいかって思ってた可能性もある。

そんで実際このピクリマ版FF3を遊んだのは、今年に入ってからでした。

実は発売後にかなり大幅なテコ入れがされた後でして、その出来はもう最高に面白かったんです。
追加要素のカットはそのままなんですけど、BGMをファミコン版に変更できたり、バグは軒並み修正済み。
それどころか獲得資金や経験値の任意での倍化(何段階か設定可能)
エンカウントのオンオフ機能(オンにすると一切敵が出ない!)
これは最初からあったらしいですがオート戦闘(しかもバトルスピードも超高速)
ミニマップ表示でわかりやすい。

と、もうこれ以上ない最高のリメイク(リマスター)だったんです。

当時の苦行を味わいたければ機能つかわなければいい
サクサク雰囲気だけ味わいたければ使えばいい

こういう自由な選択ができ、ドット表現も当時の雰囲気を残しつつ
きれいに、あざやかになっており、それはもう最高でした。いう事無し。
3の後に2と5も買いました、後悔はない。

こういった良質なリメイクを散々味わった後で追い討ちのように
これはたぶん、こいつのせいだろうなって言うのがありまして

それが「ロマサガ2リメイク」通称“リベサガ”ですね

この作品の良い所は、僕が改めて言う必要はないくらい世間の評判もよく
あ、やっぱり言いたい!また羅列するよ!

・2Dから3Dに変更、キャラクターのデザイン変更は賛否あるけど今風のイケメン美女に超絶進化
・ボイスも追加、それに伴いセリフや演出も追加!数ある名シーン、名台詞も「元の表現はそのままに雰囲気を盛り上げる肉付け」がされている。
・バトルの行動順はFF10みたいなタイムライン制に変更、行動順や敵の体力残量が表示される事により戦略の組み方をより深く楽しめるようになった!
・不明瞭だったシステムを極力わかりやすく変更、バトルの醍醐味ともいえる技の閃きも、何の行動を取れば💡が発生しやすいのかもわかる。ついでにいうと何の技から次は何を閃くのかもわかり無駄行動が無くなった。
・リマスター版で追加された要素は削られたが、全部ではなく新クラス等は仲間になる手順を変えて実装、もちろんクリア後の要素もばっちりある
・3D戦闘になってテンポが悪くなったと感じないくらい魅せ方が異常にうまく、それを感じさせない

で、えーっと、読んでいただいたらわかるんですけど
「えー面白そうだけどけっこうめんどくさそうー」って思うでしょ?
実際そういう面もありますが
難易度選択がございまして、カジュアルにすれば敵キャラが単純に弱くなるので猿でもクリアできます(裏ボス除く)
敵は弱くサクサク進みますが、技の閃きや装備品の開発などの楽しみは存分に味わえます、つまり「なんとなくロマサガ2やってる感覚」は無くならないんですよね。もっと深く味わいたければ難易度上げればいい、それだけ。

と、これだけベタ褒めはしてますが
・マップ切り替え時のロードが死ぬほど時間かかる
という致命的なダメさがあるんですが、これは僕がSwitchでプレイしたから。
ちなみにPS5ならテンポは元のスーファミくらいサクサクです!

ただし、ロードが遅かろうがゲーム自体がクソほど面白いのでどーでもよくないけどどーでもいいです。

あとね、見た目とかガラッと変わってはいるけど所々に元ゲーへのリスペクトは感じるんです。

セリフとかもそうだし、特にモンスター。
3Dになってはいるんですが確かに昔みたあのドットのキャラの雰囲気も感じるんです。

ボスキャラに至っては登場時に見栄を切り名前がドーンと表示される瞬間
元ゲーと同じ構図になるようにポージングをするから「あーーー!こんなんだった!」って感じで原作の雰囲気をふとした時に味わえるんです。この感じが本当にいい。

あとなんだかんだ見た目やら変わってるけどある程度元ゲーの知識がそのまんま行けちゃうのも良ポイント。
でもあの頃のままじゃない、不思議なバランス。

あー、疲れた。この時点で3500文字だって(笑)
好きなゲームの事を書くのって楽しい!
少しは伝わってくれると嬉しいけど、っていうかこんなの読まないでいいから上に書いてあるタイトル全部動画でいいから見てみてよ!めっちゃ面白そうだと思うよー。

さあ、本題です。

ドラクエ3です。

あれからぼちぼち進めてみました
確かにボスが追加されたりしてたし、ロマリアとカザーブの中間地点になんか案内所みたいなのが出来てたりの追加はありました!
ピラミッドの地形やギミックに変更点があったりもしました、黄金の爪のとこにいく隠し階段をすぐ切れる聖水をいちいち選択して使用しながらずーーーっと探してイラつきました。

そんで結局攻略見て、像をさわれば階段が!

そういう鬱陶しい変更は要らん。

と、ここで!
どこを直せば良かったのか振り返ってみませんか

この流れでどこにイライラを感じてしまうのか、もう自分の中で答え出てるけど
やっぱりバトルです。
これのクソさが超絶足引っ張ってる。

このゲーム、エンカウントの高さは正直あると実感しています。

聖水、しのびあし、回避方法はありますが
それ自体の設定にまず違和感。
バトルのスピード、移動スピードに関してもですが

このゲーム、設定している“通常”の水準があまりにド底辺で不親切で不快なんですよ。

このゲームを神ゲー神ゲー!楽しい楽しい!これで文句言うやつは頭おかしいって擁護している方、みなさん。
ゲーム中走らずに歩いてますか?戦闘、普通にしてますか?
聖水つかってませんか?しのびあしつかってませんか?

全部通常で遊んでいるならすごいと思います、いやほんと。

ちなみに僕自身はドラクエ3は大好きです、色んなハードで何度も遊びました。

今までのドラクエ3の僕が思う特徴を羅列してみますね、長いですよ。

ファミコン版、ドラクエ3が良かったところ。
実際には僕は発売当時にファミコン版遊んでませんが、今レトロゲーム屋をしている為、当然ファミコン時代の、荒削りの、または単にドラクエのパクリみたいなRPGにもよく出会います。
そんな中ファミコン版ドラクエ3を遊ぶと、ほんっっとうにくっそ出来が良くて、もう他とは比べ物にならないクオリティでいつも驚かされます。
ウン万するプレミアRPGにも何度か触ってきましたが、どれもドラクエ3ほどの完成度の高さは感じられませんでした。

それくらいファミコン当時のドラクエ3は革新的で、遊びやすく、限界まで作り込んだ名作だと感じます。

いろいろゲームの美点はそれぞれありますが、僕が思う「ドラクエ3のドラクエ3たる美点」は“全ての要素の合計点がその当時のRPGのベスト”という点だと思います。

音楽、キャラクター、モンスター、ボス、3部作の締めという立ち位置を活かした演出、前作からの期待、雑誌等での煽り、購入までの思い出、友人との思い出

全てひっくるめてドラクエ3であり、その合計点が評価されているんだと思います。

って所でその要素を細分化してみると

〈鳥山明デザインのモンスター〉については言うこと無いです、最高過ぎる。

〈音楽〉これも言うこと無いです。神。

はい、次。ここから大事。

まず〈演出、ストーリー〉について
ストーリーが泣けるとか熱いとか、魅力的なキャラが心に残るセリフ喋るとか、感動的な名シーンとかは
正直FFシリーズとかそこに特化した別の作品に比べて特に無いと思います。バカにしてるとかじゃなくてマジで。
あ、1に続く要素くらい?

はいこいつ殺すと思った方手を挙げて(笑)

いや、ごめんなさい。
これには訳がありまして、最新作が初代に繋がる演出って僕世代だと他でも幾らでも観てるんですよ、ポケモン金銀のクリア後に赤緑の世界まんま楽しめて超感動!みたいな。

でもそれってドラクエ3が先なんですよね、それはわかってます。
でも僕に限らず世代によってはその要素も「ありきたり」と感じてしまうのもまた事実

それもですが、そもそもこのゲームって
ロールプレイングゲームを地で行く作品なんですよね
設定されてるのは勇者の息子という肩書のみの主人公(勇者)だけで、あとの仲間は名前も職業も自分で好きに想像して設定できる為プレイヤー側に“我”があるキャラが存在しないんですよ

ただ大筋のストーリーはあり、最低限のサブキャラもいますが、あとは自由、どう感じても良いしどう進めてもよし!自分の思うドラクエ3をするのが正解!!
って感じで“敢えて”薄味にしてるんだと思います。

っていうか最初っからこのロールプレイング感を出すためにわざとストーリーや演出に重きを置いてないんだと思います

〈戦闘、謎解き〉

これがね、“ベスト”な部分の悪い所、というかいいところでもあるんですが

尖ってないんですよ、元にしたウィザードリィよりはかなりマイルドだし、遊びやすさわかりやすさに特化してるから
とくにわかりやすい利点がそれ以外にないんですよ。

それに関しては僕も、その他大勢の人も
「いや、それがドラクエの良さだし」で総意でいいと思います。

ただ「戦闘自体にこれと言った特徴がない」のも事実、いじりようがないんですよ、一定以上特徴持たすとドラクエ3じゃなくなるから

謎解きについてはただ単に不親切、どこ行けばいいかもわかりにくいし、ノーヒントで黄金の爪取れた人居るのか?オーブ集めもだし。
ドラクエ2のラーの鏡探し含めここらへんが許されて“たけしの挑戦状”がクソゲー扱いされるのは正直よくわかりません

ただそれは「1人で孤独にこのゲームに挑んだ場合」の話で
実際は学校なりで友人と情報共有しあったり、雑誌や攻略本で情報を得たりの“ゲーム外での体験”含めての攻略の楽しさがあったんだと思います。それは今のゲームでもありますが、当時のそれとはまた熱意も違うものがあったでしょう。

こうして紐解くと、このゲームがどういった成分で出来てどこが楽しかったのか、良かったのかが見えてきます。
まずモンスターや音楽は無敵に近いクオリティで、戦闘は遊びやすくわかりやすい事が特徴、謎解きはわかりにくい所もあるが、友人との情報共有や雑誌等での攻略記事と絡めて「謎を解いている」感が味わえる。
ストーリーはロールプレイングゲームとしての没入感と想像力に委ねる為敢えて薄味に、
ただし3部作としての締めはしっかり行う。

ではこれをどう、リメイクすれば正しいのか。

スーファミ版、ファミコンから約10年くらいですかね?ナンバリングで言うと6の後でした。

ドラクエって6で結構グラフィックのクオリティが上がったり(モンスターがアニメーションするようになったのも6から)、音源が大改良されたり、フィールド以外での移動速度が速くなった等UIも快適になったりで
一気に完成形に近づいた感がしたんですが

このスーファミリメイクは6と同じ感覚で遊べるようになったから、当時は本当に感動的でした。
重箱の隅つっつくのもアホくさいほどに。

まずここで強化されたのは
・グラフィック
・BGMの表現
・ゲームバランスの調整
🆕せいかくの追加
🆕新職業、クリア後要素等、元作品をより楽しめる要素を追加
🆕ミニゲームのすごろく場の追加

いやー、完璧すぎるだろこれ。
音源とグラはリメイクするなら当たり前っちゃ当たり前なんですけど、もとがファミコンだったもんでそれはすごい感動でした。
魔法の玉使うとこでも「う、うおぉぉ」と唸り、一回消して、兄貴が帰ってきてから改めて見せつけるほどに。

まあ、この時点で他のスーファミRPGでもっと素晴らしい演出やグラフィックのゲームもたくさんあったんですが、当時はそれらに触れてないので比較する機会がなく、ただただ「スーファミになって、綺麗になったなあ」と感動していました。実際今見てもめちゃ綺麗です。

あとはゲームバランスの調整、特技が追加されたり、新職業の盗賊も増えました。
特技はまだ、戦闘用のものはなく、冒険の補助的な物に留まり相変わらず魔法職以外は転職を絡ませなければ戦う以外の選択肢はありませんでしたが、それも丁度いいバランスだったと思います。
3では無かったちいさなメダル探しも増え、マップ自体に大幅な拡張はありませんでしたが探索の楽しさが増えました。

また、ゲーム開始時の心理ゲームのようなもので主人公の性格が決まり成長パターンの変化が楽しめるようになりました。
これによってファミコン版よりより深く勇者に自分を投影する事ができロールプレイ感が増したと感じます。パーティキャラも性格によって個性が強まります

5から始まった、クリア後の裏ボスも増えました。しかも撃破後のお楽しみ要素も…

闘技場のみだったミニゲームに、すごろく場が追加されました。
クリアに必須というわけでは在りませんでしたが、そこで得られる便利なアイテムや、RPGの中にあるボードゲームという、なんだか特別感を感じる楽しさ、目新しさがとても楽しく、正直ゲーム中たくさん遊べるわけではありませんでしたがエッセンスとしては最高でした。

こんな感じでスーファミ版ドラクエ3は
もう完璧ってほどの出来だったのです。
戦闘のテンポについてはエフェクト強化やモンスターのアニメーションもあり、テンポだけで言えばファミコンから劣化はしましたが

周りも今ほど戦闘にスピード求めてないし、武器でのグルーブ攻撃、全体攻撃も可能になり、それ自体が戦闘の高速化を感じさせてくれたお陰で「すっとろいゲーム」とは全然思いませんでした。

その後にでたゲームボーイカラー版ですが
そもそもゲームボーイでドラクエ3が普通に遊べるってだけで、当時は感動していい状況でした。

しかもスーファミ同様モンスターがアニメーションする、スーファミで増えたものが全部ある、賛否あるけどモンスターメダルの収集、交換も、まともにやれば気が狂いそうなほどハードル高い仕様でしたが
それを乗り越えた後のさらなる追加要素もあったりで(僕はたどり着けませんでしたが)
やっぱりドラクエ3ってすごい楽しいなって
素直に楽しく遊べました。

そしてガラケー移植
これもゲームボーイカラー版同様
携帯電話でドラクエ3が遊べる、それにつきると思います。
たしかカットされた部分はたくさんありましたが、そりゃしかたない。携帯電話だもの。

スーファミ、ゲームボーイカラー、携帯電話、思えばどれも「その時代のベストなリメイク・移植」だったと思います。
だって他のゲームで、リメイクで、ここまで満足できる作品がいくつあったでしょうか。
この時まではドラクエ3は出るたびにその名に恥じない存在感があったと思います。

続いてそこからまた数年後のスマホ版(Switch等で遊べるドラクエ3はこれ)。

グラフィックの変更がありました
全体的にマップがコンパクトになりました
すごろく場が消えました(アイテム等は別の形で得られるようにはなってます)
敵にバフかけたり出来なくなった事もありますが、さくせんコマンドが追加されてその点は快適になりました。

手抜きを感じる部分もありますが、全体的にスナック感覚で名作の雰囲気を味わえるリメイクとなってます。
このリメイクはかなり不評だったと記憶しています。個人的にはアリだと思いますが

その理由としては、元から期待させるような煽りを打ってこなかった所と、価格も「まあこの価格ならそんなもんよね」と割り切れるものだったこともあります。
すごろく場無いことよりも、さくせん機能がついたことの快適さが勝っていた事も理由の一つです。

ちなみにこのスマホ版もアイテムのある場所が光って教えてくれる機能はありませんでしたが、全体的に画面が狭いので総当たりも苦ではなく、対象に近づけばアイコンで示してくれるので対して不親切さは感じませんでした。

それを踏まえての、2021年のHD2Dリメイクの告知

あの終わったかと思っていたドラクエ3の進化が、また味わえる
本当はwii版のオープニングのようなあんな雰囲気でのリメイクを待ってましたけど
オクトパストラベラーやライブアライブで
HD2Dの素晴らしさは体験していたし、今まで無かった戦闘時のプレイヤーキャラの可視化などの演出に期待は最高潮でした。

それから数年、待てども待てども続報はなく、やっと2024年の発売が決まり、発売日も決まり、気がつけば11月。
楽しみで楽しみで、仕方がなかった。

そういえば途中で開発会社の変更があったと聞いて、それに関しての批判的な考察の動画も見ていて不安はあった。
トレイラー映像が新たに公開された時若干「あれ?これなんか前見たのと違う気が…」
という物凄い不安もあったけど
実際に発売が来週、明後日、明日、と近づくたびにワクワクのほうが打ち勝って行きました。

まあワクワクついでに買ったリベサガが死ぬほど面白くて、これより面白いリメイクな気が全然しないなか発売迎えたのは誤算でしたが…

それから先の展開については発売日以降の僕のポスト見ればわかると思います(笑)

今回のリメイクでの変更点、あらためて見てみましょうか!

・HD2D化
・イベントの追加(追加ボスやED後含む)
・職業、特技の追加
・モンスターバトルロードの追加

HD2D化については、使い方がクソ下手すぎてやらないほうがよかったと思います。
パーマかけるの失敗したみたいな感じ。
元々動きのないゲームの上、演出を足せば足すほどせっかく原作で大事にしていたロールプレイング感は失せてしまうし、そんな中追加したボイスは結局プレイヤー側はストーリーに絡まず、当たり障りないキャラがポツポツ喋ったり喋らなかったり。なんか主人公側にガイド役のよく喋るスライムくらい置いといたらまだ無駄はなかったかもしれない。
っていうか喋らなくていいからドットでリアクションしろよ少しは、今のところ王様のとこで跪いたくらいじゃないか?
ボイス足した意味も、HD2Dを選んだ意味も感じない。

マップのグラフィックが綺麗になって城やダンジョンの広大さは表現出来てたり、水の表現や高いところからの景色が綺麗だったりはとてもよかったんだけど、それが行き過ぎたのか、キャラのドットがそれに比例して小さく世界から浮いているように見える。
また広いマップを小さいキャラで歩き回るので、移動速度が実際より遅く感じてしまう。
そこの工夫がない。多分画面寄れば解決しそうだけど設定でカメラ近くに変えても対して変わらなかったので大分やりすぎだと思う。
ちなみにキャラのモーションが異常に少なく、ダッシュした際の走るモーションすらない。斜めグラフィックもない。
描くの面倒くさいなら最初からHD2Dという手法を取らずに11のエンジンをつかって3Dリメイクにするべきだったんだろうと思う。
6のエンジンを使用してリメイクした、かつてのスーファミ版DQ3のように。

ダッシュに関してはモーションが無い手抜きにも腹立つけど、実害として「走ってるんだか歩いてるんだかわからず、なんか遅いと思ったらいつの間にかダッシュ解けてた」って高ストレスポイントがあるからマジでやばい。

続いて元から良かったモンスター、これはよく描けてます、よく動きます。
でも何故か表示が小さく画面構成が空白だらけの為迫力無し。

戦闘開始で画面が寄って大きくなりますよ!
大きいモンスターは大きいですよ!
とか「雰囲気と勢いだけで謎擁護」する方たち

頼むからファミコン版でいいから見直して欲しい、それ見てから今作の画面構成がベストか判断してほしいです。

上下の枠無くしたら大して変わらんよ、と思うかもしれない、僕も今書きながらもしかしてと思ったけど
それなら上下枠に今までみたいに表示して下さい、枠めっちゃ余ってるし。工夫が足りん

戦闘のテンポの悪さ、というか進歩の無さ。

過去作で感じなくて今回のリメイクで感じたのは「間」の使い方の下手くそさ。
エンカウントから戦闘の合間、戦闘からフィールドに変わる際の暗転が気になる。
実際過去作ではエンカウント時の演出が長めの代わりに暗転が気にならない程度だったので感覚的には特別遅くなったわけではないけど影響はあると思う。

中途半端なプレイヤーキャラの背面表示、これ仮に攻撃グラフィックまで作ってたら大分印象違ってたと思います。

攻撃時、ボイス(オフ時は何時ものピリリ音)のあとにエフェクトが出て攻撃に移るんですけど
このボイスorピリリ音が「しっかり鳴り終わってから」エフェクトが出るんですよ。
だからこの間がすごい気になる。
仮にこの間にモンスターに斬りかかる動きが入って、斬撃のエフェクトが出る。だったら体感ちょっと違いますよ。
無の時間が無駄にあるのが、ヤバいんです。

戦闘終了後も「ティリリリィー↑」が鳴り終わるまで操作を受け付けない、ここでも無の時間。

ここの無の時間で仮に戦士が納刀したり、武道家が押忍したりの戦闘終了を示唆する動きをしてくれてたら、印象は違うんじゃないかと思う。

それを表示する為の画面の空白は余るほどある。

レベルアップもね、鳴り終わるまで次に行けないけど、この間の間キャラが喜ぶ動きとかをしたらこの間も埋めれるよね。

せっかく足したキャラの背面描写があるのにプラスの方向に一切使えていないのが勿体なくてしかたがない。

ただこれらを足すことによりキャラに「我」が生まれてそこを面倒な古参ファンに叩かれる可能性はある。どっちにしても年寄りが足を引っ張るなこのゲームは…

テンポ悪い、もっさりという感想も、こんな僕みたいなゲーム作ったことはおろか、そんな言うほどゲームもしてないド素人でも思いつくアイデアで幾らでも改善できるのに
このままで発売したのが手抜きを感じる原因だと思う。

何があったかはわかりませんが開発会社が途中で代わり、当初のムービーと、数年後に出た映像では明らかに別物に近い感じまで変わっていたので
納期が迫る中1からバタバタ作ったんだろうなと素人目で見てもわかるから、正直凄いもんが来るとは最後の方全然思えなかったけど。でもさ…

とりあえず、指摘に戻りますね!まだまだあるよ

エンカウント率の高さ

これは元からそうではあるけど昨今のゲームに慣れてると、きつい
戦闘の不快さがかなりあるから余計多く感じてるのはあると思う。
現状エンカウント=罰ゲームだもん

聖水やしのびあしでなんとかしろってのは理解はできるけど、それを選択する工程にショートカットできる要素を追加するか基本のエンカウント率を下げるか任意で調整できるようしてくれたら嬉しい。
現状のエンカウント率に対するプレイヤーの操作が面白さ、快適さにつながらない。
こんなもん攻略ではない。

追加要素

新職業、新特技、嬉しい。
バランス調整難しかったと思う、そのせいで一部ボスが強くなったのはまあ仕方がないとは思う。
勝てなきゃ無敵モードにすればいいし。

こんなこだわりや作り込みに期待しちゃいけないゲームでしたっけ?ドラクエって。まあいいや、頭の中のどこかで所詮日本人の高齢者にしか刺さらない古臭いゲームと思ってしまってたのかな、そんな事無いって思いたいけど。

それと難易度調整

無敵モードはやりすぎ
素直に経験値と金X倍でよかったんじゃあないか?
難しいモードの恩恵がデメリットはあってもメリットが一切無いのも意味不明。
リベサガもそうだったけどここらへんの調整はスクエニには無理なんだなと諦め。
オンオフでプレイヤーに委ねるべき所とそうでないところ、わからないんだろうな

バトルロード

寄り道要素としては良かった、モンスター収集方法にストレス部分があるっちゃある。
職業やアイテムが必要なものがあるのは良いとは思うけど、手の出しようのない序盤からそれらが結構出てくるのは割と嫌だなとは思う。せっかく新しく追加した要素だし、数も結構いるんだからサクサク集まってもよかったのでは。
これのお陰で魔物使いがバカみたいに強いのは調整下手くそとは感じるけど別に他職業が弱いわけでは無いので僕はいいかなって。

イベントの追加

以前の要望まとめでは全然無いと言ってましたがさすがにロマリアまで来ると色々あります。
これは批判するには早計でした、ごめんなさい。

ただ、その内容でゲームが楽しくなる、感動を覚えるようなイベントでは今のところやっぱり無いと断言できます。これは蛇足。
ロマリアカザーブ間の無料案内所、カンダタ撃破時の演出、もともと投げっぱなしだった部分を補足してるだけなのでこれで「うわっセリフとかイベント追加されてる!すごぉい」とはならないでしょ。え、なる?すごいな

足しゃいいってもんでもないよ、本当。
雑な無駄に強い追加ボスも。
アレ来るならボス前に回復ポイントとか置いて欲しいな、ドラクエってそういうのしちゃダメなんでしたっけ?
レベルアップで全快したり、設定で無敵モード作るのと何が変わらないのか。
ここでも設定している「ふつう」のズレを感じます。

結局体験版を出せずにリリースしてきたのですが
もし体験版あったとして、その区切りを作るなら絶対「とうぞくのカギ取って魔法の玉使っていざないの洞窟抜けるとこ」だと思います。
っていうか掴みの一番大事な最序盤アリアハンの大陸でのイベントが禄に作られてないのは本当に萎えると思う。
Steam版って買って数十分までなら返金できるシステムらしいのですが
このゲーム、それで行くと大分ヤバいと思います。
開始してからゲームとしての盛り上がりが全然無いんですもん。
あ、ごめんなさいキャラメイクは楽しいです。くそー、くやしいが、キャラメイクだけはこのリメイク版でも楽しかったよ。
ちいさなメダル2枚で棘の鞭取れるのも嬉しかった。

まてよ、ハードル低すぎやしないかい?
ドラクエってこんな贔屓目で見ないと楽しめないクソゲーだったっけ?

ちなみにその楽しかったキャラメイク
今までのデザイン以外に見た目変更が出来るのはすごく嬉しいけど、追加分のデザインに鳥山明感を感じなくて(そもそも小さいドットだし)浮いてるのは否めない。だれやねんお前らみたいな。

それこそ一枚絵で紹介でもされてたらイメージはつきやすいんだけど攻略本買っても載って無かったし。
以前の要望纏めにも書いたけど過去キャラの見た目が選べるようになってくれたらすごい嬉しい。DLC売るチャンスだと思うけど、やらない?

ポリコレ配慮

別にどうでもいい、ゲーム自体に影響ない。あっておもんない事無いし、無くなっても別に今のままだと面白さに直結しない。

原作雰囲気全般

これ、残したいのか、変えたいのか、わからん!
そもそもこれリメイクなのか?リマスターなのか?チグハグなんだよな

キラキラとか秘密の場所は以前からあるものにちょっとした驚きをプラスって意味でも個人的にはとてもアリだと思う。

問題なのは
マップがクソデカくなったせいで、これらのポイントがあったとしても世界のスカスカ感が拭えない事だと。
発表当初の縮尺にこれらを入れてたらプラスとしての要素だけ味わえたのに勿体ない

嘘だと思うなら最初リメイク発表した時の映像YouTubeで見て欲しい。発売した物と縮尺全然違うから

こんな感じで、今回のリメイクの追加変更部分については全般的に「うまく扱えてない」「そこをもったいぶって不必要な手間や苦労をプレイヤーに押し付けている」という印象を強く感じた。

綺麗で広大な画面構成はいい。
けどキャラが小さくついていけてない。
せっかく増えた探索要素も視認性の悪さと諸々のテンポの悪さから「楽しい」より「めんどくさい」感情を助長させてしまっている

戦闘時のキャラ表示はいい。
けど動きが無く、無かった頃よりかえって手抜きを感じさせてしまってる。

等々、せっかく足した部分を目立たせるためにいちいちゲーム性に自分で制限かけてるせいで素直に褒められない。
ずーっと1歩進んで2歩下がってる感じ。

以上、今作を遊んだうえで感じた
今リメイク版の変更点の感想。

思えばFC版→SFC版は純粋に改善が劇的でよかった。

GBC、ガラケー版に関しては機械の性能に対しての満足度で文句は無かった

スマホ(の移植含む)は見るからに手抜き劣化で論外、完全に作り直す手間はかけられないけど現行機で名作の雰囲気を味わうために作っただけ、の物なのが誰の目にもわかるし、これに対し「新しいドラクエ3」というイメージは持たないから期待も何も端から無い。

で、今作はそれらのルート外から出てきた完全に新しい正体不明の新作

個人的にはHD2Dという点からライブアライブとかピクリマみたいな
元の味を大切に、今の時代では物足りない部分を補強してくれるリメイクをを期待してしまった。

でも蓋を開けて出てきたのは
クソゲーでも無ければ、劣化でもなければ、何にもない、無。味がないよくわからないもの。

例えるなら看板に“ドラクエ3”って書いてるお店があって、ワクワクして店入って、注文すると、「来ねえな、忘れられてるのかな」と長時間待たされる中、突然厨房の奥から「チン」という音が遠く聴こえて間もなく冷食のドラクエを綺麗な器に盛り付けた物を出してきた感。ちなみに明らかにスーパーで市販しているドラクエを使ってるのに値段は高い。周りはみんな「やっぱドラクエってうめえよなー!」「冷食だって美味しければいいやんか、心が狭いな」って言って写真パシャパシャ撮りながらチックトックに上げてる客がひしめくお店。

こんな、こんな感じです。わかんねえだろうな…

それは置いといて、いいところ伸ばす方向でリメイクしなかったのが1番ダメだったんだろうなと思います。
あとバタバタ急いで出した事、これも影響大きそう。

違うんだよ、そうじゃないんだよの総合体
それが今回のHD2Dリメイク版ドラクエ3

アプデで直せる所はいっくらでもあるよ、ピクリマだってそれで神ゲーに昇格した。
頼むよドラクエ3、こんなもんが数年ぶりに発売された待望のリメイクって思われたくないよ。
令和のゲームのベストになってくれお願いします。

以上、一応続きを遊んではいるものの
やっぱり今回のリメイクはクソだなと思ってしまい、その理由を長文羅列したクソ文章でした。


いいなと思ったら応援しよう!