都万日記:学校検診
都万小学校の学校検診をしてきました。
元気な子も、お茶目な子も、ちょっとはにかんだ子も、ちゃんとごあいさつできましたよ。
全校生徒56人 一学年1クラスの小さな小学校ですが、その分、先生たちの愛情がどの子にも行き届き、子供たちが安心してノビノビと学校生活を楽しんでいるのが感じ取れました。
気づいたこと
・アトピーや喘息の子が思っていたよりも多かったこと。
こんなに空気も水もきれいな島なのになぜ? やっぱり食毒かな?
・遠視や斜視、近視などの視力障害が多かったこと。
やっぱりスマホやゲームかな?
・軽い側湾もそれなりにありました。
都会よりはましかもしれないけど、さて原因は何でしょうか?
アレルギー疾患への対処法は、やはり食養生! でしょう。
島にはコンビニもお受験塾もないので、下校時や塾の前後のおやつ系の食毒は防ぎやすいはずですが、そこは子供・・・TVの毒々しいCMに釣られてつい・・・なのかもしれません。(島に2軒あるスーパーには山積みされてますからね)
島はどこに行っても4Gのままですが、島中にスマートメーターが広がっているのも懸念材料ではあります。
島の水も空気も美味しいので、都会の水や空気のようにさまざまな科学物質による汚染も心配ないはずなのですが・・・
さてさて原因は何でしょうか?