実際に使ってみよう!ロキャピ活用術
みなさん、こんにちは。
今回の記事では、みなさんがスムーズにロキャピを活用できるように、ロキャピ活用術についてお話していきたいと思っています。
ロキャピを使って貸し出しをしてみたいけど、一体どんなモノを登録すればいいんだろう?という疑問を一緒に解決していきましょう♪
みんなの借りたい!を貸そう
唐突ですが、お家の中にあるモノの中の8割は毎日は使っていないモノって、ご存知ですか?
(私は存じ上げず、初めて聞いた時は悲鳴を上げました。)
ということは、お家の中の8割のモノは、ロキャピで貸し出しできちゃうんです!
とはいえ、そんなに選択肢がいっぱいあると何を貸し出し登録すればいいのか、分からなくなってしまいますよね。
しかも、ジェンダーや年齢、境遇によっても持っているモノって違ったりします。
そこで!ロキャピのユーザーさんは、どんなモノを”借りたい!”と思っているのか、さっくりと紹介できればと思っています!
ファミリー層が借りたいモノ!
とにかく必要なモノはいっぱいあるのに、毎日は使わないせいで眠らせてしまうことが多い!という意見を多く聞く『ファミリー層』の借りたいモノを聞いてみました!
ベビーカー
普段は抱っこで頑張っているけど、旅行や1日がかりのお出かけの時に借りられたら嬉しい…!というパパ・ママが多数!子供服/行事服
年に数回しか着ないのにすぐに着られなくなってしまう!買わなくて済むなら助かる!…はい、これはもう、その通りでございます。テント
お子様を自然の中で遊ばせることのできるデイキャンプが人気!だけど、買うとなるとちょっと高いし、たまに行くくらいだから借りることができれば嬉しい…とのことでした。
他にも、DIY用品や草刈り機、ホットプレートという意見もありました!
これはファミリー層の全員が頷くと言っても過言ではないラインナップなのではないでしょうか…(笑)
若い世代が借りたいモノ!
ヤンガーたちが借りたいモノっていったいなんだろう…?と気になったので、実際に聞いてみました!
浴衣/着物
年に1~2回しか着ないのに、買うの勿体ないランキング個人的1位なんですが(笑)確かにこれ、借りることができるなら嬉しいです~!(個人的主観やないかい)プロジェクター
イベント時に映像を流したい…!でも買うと高いし、家にあっても使わない!確かに…これも借りられたら便利ですね。筋トレグッズ
これも、1回使ってみないと良さが分からないやつ~!分かる~!(家にもなぜか眠っている筋トレグッズがいくつかあるな…)
他にも、リングライトやスーツという意見もありました!
しかしこれらは世代とは関係なく…どんなヒトでも借ることができるなら嬉しいカモ?
アウトドア派が借りたいモノ!
春夏秋冬、外での遊びを満喫する派の方たちにも、特有のお悩みがあるようです…。これ全部買おうと思ったら、一体いくらになるの!?と考えながら読んでみてくださいね。
サーフボード/スノーボード
始めてみたいけど、最初から買うのは勿体ない。まずは1回、試してみたい!という方も多かったです。せっかく買ったのに、行かないなんてことは避けたいですもんね。クーラーボックス
小さいタイプを持っている方は多くても、大きいタイプを持っている方は本格派だけ…?買うと高いし、場所を取るし、借りられたら嬉しいですね。ライフジャケット
釣り、ウォータースポーツなど、様々な場面で活躍してくれるライフジャケットですが、用途ごとに買っていたらコレクションになっちゃう…。
他にも、キャンプ用品やウェットスーツなどの意見もありました!
いろんなことをして遊んでみたいけど、こんなの全部揃えていたらやってらんないよ!ということで、借りたい希望が多数でした。
貸せるモノ、多数。
この記事を読んでいる中で、「これ、ウチにあるよ!」と思ったモノはいくつありましたか?
私は…えっと…ほとんど全部ありました…(笑)
でももちろん、毎週末は必ず使っていて、貸し出しは難しいモノもありますよね。
貸し出しは、無理にするものではありません。
貸せないモノは、もちろん自分で大切に使えばいいんです。
でも実際は、貸せるモノの方が圧倒的に数は多くありませんか…?
まさに今、私の目の前に転がっている筋膜リリースのローラーだって…
ほとんど使っていないけど、借りたいヒトはきっとたくさんいるんだろうな。(遠い目)
眠らせるのではなく貸す、という選択。
まずは1度、お家の中のモノを見渡してみてください。
無駄なモノはもちろんなくても、眠ってしまっているモノは意外とたくさんあるんです。
これをそのまま眠らせておくか、それともロキャピに貸し出しの登録をしてみるか。
どっちが有効活用だと思いますか?これはもう、一目瞭然ですよね!
ぜひ、みなさまのロキャピへの登録を、楽しみにお待ちしております♪
さて、今日の記事はここまでになりますが、まずはお家の中の眠っているモノの活用方法をもう一度考えていただくきっかけになれればと思います。
それでは、みなさんの明日が、今日よりももっともっと豊かな1日になりますように!
おしまい。
ロキャピのことをもっと知りたい方は
コチラをクリック!