9月16日(土) 南伊豆で沖縄フードを知る。「旅するローカル×ローカル 」 / 発酵ライフクリエイター服部あや乃(はち)さんを招いて
9月16日(土)、イベント「旅する ローカル×ローカル 沖縄編」をやります。
このイベントは、店主とゆかりのあるゲスト(ナビゲーター)を南伊豆にお招きし、ローカルカルチャーを紹介してもらうプログラム。
ゲストは、沖縄から発酵ライフクリエイターの服部あや乃さんです。
旅先に行く前に、現地の人と繋がる
みなさんは、旅行に行こうと思ったら、どうやって情報を集めますか?
ガイドブック、TV、YoutubeやInstagramなどのSNS、口コミ、友達の紹介 etc(もちろん、事前情報を入れずに出かけるのも、旅の醍醐味)。
でも、たとえば・・・。
事前に現地で活動されるローカルガイド的な人と対面で出会い、その土地のカルチャーや「ここに行ってみて」情報が聞けると、旅の楽しみって広がるなぁと思うんです。
事前に現地の人と交流し、繋がる。
すると、その旅先へ行った時に、まちを見る解像度が全然違うと思います。
店主と、そのゆかりのあるゲスト。2人のトークやイベントを通して、新しい旅先の選択肢が広がったり、その土地の風土を知れたり。
次の旅先になるようなイベントにしたいと思います。
以下、服部さん(はち)からのメッセージが届いております
==================================
こんにちは!はちです!
沖縄県北部の「やんばる」というエリアに移住して6年目。
現在は、人口100人の小さな集落で暮らしています。
みなさんは、沖縄と聞いて何をイメージしますか?
青い海や空、リゾート、美ら海水族館などでしょうか?
もちろんそれらも大きな魅力ですが、暮らしているからこそ発見できたローカルな魅力もたくさんあります。
いわゆる"普通"の観光とは違った視点で楽しめるローカルフードや独特な文化、行事などのディープな沖縄をご紹介します。
沖縄料理を囲みながら、皆さんとゆんたく(お話し)できるのを楽しみにしています!
==================================
以上!はちさんからでした。
当日は、はちさんに沖縄フードカルチャーを伺いつつ、沖縄料理店では食べられない豪華(超ローカル)な宴会をご用意してもらいます。
また、9月の南伊豆はまだ泳げます。
翌日は、ヒリゾ浜に行く(希望者のみ)もありですね。
「今年の夏が暑すぎて、どこも行けなかった」
「夏、やり残している」
などなど。
この時期の南伊豆は、過ごしやすく、ちょうどいい季節です。
今年の学生インターンもいますんで、ぜひ人生相談に乗っていただき、先輩風も吹かせてください。
10名に達し次第、応募を締め切ります。
〆切は、9月10日まで。
それでは、続きは南伊豆で!お待ちしてます。
ご応募はこちらから