![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69268030/rectangle_large_type_2_ffb4c17cec0d94c93dc056b2dbf1976f.jpg?width=1200)
☕️バサコラ① ラテアート体験!
こんにちは。
今回は三島市観光アンバサダー「三島の川」担当で、カフェriviereのオーナーである高塚さんにラテアートを教わりました☕️
アンバサダーコラボ企画、記念すべき第1回です㊗️
では早速手順に入っていきましょう☺︎
エスプレッソを入れる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69268212/picture_pc_abfb14dd7c2e96707cd26edede983cdb.png?width=1200)
まずはノックボックスを使ってポルタフィルター(コーヒー豆を入れて、後にマシンにセットするもの)を綺麗にします。
写真のようにトントンとたたきます🔨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69284381/picture_pc_0402067be6a152280414a52bf7a4aa03.png?width=1200)
ボタンをぐっと押すとコーヒーが出てくるので、容器がいっぱいになるまで入れます。
(溢れないかちょっとドキドキしてしまいました😅)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70015010/picture_pc_24e17e34a16ecbb448c72a554d9b477a.png?width=1200)
タンパーでぐぐっと押して、平らにします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70014997/picture_pc_5983824638bb5dca5b0377e8d4fb1a8e.png?width=1200)
このような状態になったらマシンにセット!✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70015007/picture_pc_f2492cf94423a533d8ae7f88539d30f9.png?width=1200)
マシンを稼働させたら、2エスプレッソを25mL注いでいきます。
ミルクをいれる
エスプレッソの準備ができたので、次は上に乗せるスチームミルクをつくっていきます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70015012/picture_pc_c863ba845f1d0e3de6366c6b2095779a.png?width=1200)
最初はノズルの先をミルクの上の方にあてて、空気を含ませます。
そして少しずつ下の方に下げ、温度をあげていきます。
加減を調整するのは難しいですが、なんとなくこれくらいだったかな?と思ったところで止めてみると、たまたま綺麗にできていました!!
完全にビギナーズラックですね。笑
いざ、ラテアートに挑戦!
ここまできたら、ここからはメインのラテアートに入っていきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70015011/picture_pc_7e23fc9e02303e266dfaba2dd0198ed0.png?width=1200)
最初は高い位置から注ぎます。
ここまではまだ大丈夫……..
中はこんな感じになっています!
そしてここからが本番!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70015008/picture_pc_0abf8ae992efc49213e827832414baa9.png?width=1200)
カップを注ぎ口のすぐ近くに持ってきて、ミルクを勢いよく出していきます!
もう緊張がマックスになります。
ドキドキしながらも頑張った1回目がこちら↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70015122/picture_pc_0237362bf8577773fd0c9e1e86c0766e.png?width=1200)
謎のキャラクターが誕生しました!
ハートとは程遠く最初はガッカリしましたが、見ているうちに愛着が湧いてきました☻
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70015405/picture_pc_815784e730b0867cb1e221e772f9f640.png?width=1200)
綺麗な形をつくるのは難しいと痛感しましたが、4回目で小さなハートができました♡
最初のあのキャラクターとは全然違う出来栄えに、とても嬉しかったです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70015109/picture_pc_84136df1dec37a86e42edd1f57602896.jpg?width=1200)
ここまで超初心者のラテアートをご紹介してきましたが、ここでプロの登場です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70015403/picture_pc_1998d237032eae9f85cd2c1ba4fc964b.png?width=1200)
どんな感じになったかというと…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70015127/picture_pc_a0446985b818ae1e15a066c64ab2a613.png?width=1200)
さすがの腕前です✨
もったいなくて飲まずにずっと眺めていたいぐらい綺麗でした。
まとめ
実際にラテアートをやってみて、綺麗な形をつくるには相当な練習と経験が必要であると心から思いました!
そのときによって変わるミルクの温度や泡の質感に合わせてポットを動かしていくこと、そう簡単にはできません。いかにその状態に合わせられるかが大切です。
ハートだけではなく、リーフや文字など様々な模様を描けるようになるまで、本当に試行錯誤繰り返してきたのだと思います。
(もちろん今までもですが、)これからラテアートをいただくときにはミルクの泡を最後のひとつまでじっくりと味わいたいです☻
おわりに
今回の企画で初めてアンバサダーコラボをすることができました。
アンバサダーのこともそれ以外のこともゆっくりお話しできて、とても良い時間だったなあと思います。
riviereさんにはよくお散歩の途中に寄ることがあります。高塚さんはいつも優しい笑顔で学校のことや頑張っていることについて聞いてくださったり、アドバイスをくださったりします。
アートと美味しいドリンクを飲めて、暖かい時間を過ごせるすごく好きな場所です☻
また、mishima vege marcheの企画・運営・デザインを担当されている西村悠さんもご一緒に体験をされていました。
イベント以外の場でお会いすることが初めてだったので、めちゃくちゃ嬉しかったです☀
素敵な時間をつくってくださった高塚さん、明るく話しかけてくださった悠さんに感謝です。ありがとうございました!
ラテアート体験は、
参加費 2000円+材料費(500円/4杯・1000円/3杯)
時間 8:00~10:00
定員 2~3名
で受講できます! 気になった方は是非riviereさんのTwitterかインスタグラムをご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70015124/picture_pc_1769572c74c3e0d9c0ff1ad10a9aa72c.png?width=1200)
https://twitter.com/monstar999999
おまけ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70015126/picture_pc_8c67a16636ca46c07a06ea0a3338654e.png?width=1200)
家にあったミルクフォーマーを使ってその日の夜リベンジを試みましたが、全然違うものが完成してしまいました。笑
いつか大きくて綺麗なハートを描けるようになりたいです☻
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました!
三島市観光アンバサダー もも
https://twitter.com/CafeMishima
もも☕みしまでカフェ巡り&お散歩(@cafemishima) • Instagram写真と動画