【Local Bridge学生局】Local Bridge学生局について
はじめまして!Local Brige学生局(以下、LB学生局)のりー(NN)です。
私たちは株式会社ODKソリューションズ(敬称略)と共同し、学生が地域社会の課題解決に向けたプロジェクトを運営する学生団体です。「地域もキャリアも幸せにする」がLB学生局全体のコンセプトです。
関東支部と関西支部から構成され、それぞれの支部に役割ごとにチームが配置されています。今回担当する私(りー)はLB学生局の関東ライティングチームに所属しています。
noteでの発信を中心として、LB学生局全体の魅力を伝えられるように活動していきます。また、当noteアカウントは関東支部と関西支部で共通のものになりますので、重複した内容もあるかと思いますが、ご容赦ください。(笑)
【LB学生局、本格活動開始に向けて!】
関東支部では7月6日、関西支部では7月7日にキックオフミーティングが開催されました。このキックオフは、7月以前に所属していたメンバーの一部が中心となり、スケジュールや当日の進行を行いました。当ライティングチームをはじめとするチームでの活動も、このキックオフの後に行われました。少しだけ紹介させていただくと、名刺や背景の作成(下記掲載)を行うデザインチームや、懇親会や支部ごとの交流を進めるイベントチームがあります☆
また、地域への貢献を目指すという活動理念のもと、出身地や地元に愛着を持ったメンバーが多い印象です!ちなみに私は東京生まれ育ちなので、「地元では電車が来ない」というような話題が少し羨ましいと感じることもあります。私が東京から出ることは旅行や、親戚関係くらいなのですが、LB学生局内で関わるだけでもその幅広さに驚いています。
今後は長浜プロジェクト(2024/09/30)やFC大阪との共同企画が予定されています。また、LB学生局としての活動だけでなく、各メンバーが得たボランティアや地域貢献に関するイベントの案内をすることもあり、好評です!詳しくはこちら(https://digitalpr.jp/r/92910)よりご確認いただけます。運営されている株式会社ODKソリューションズ(敬称略)より執筆されている記事になります。
LB学生局で行ったイベントやプロジェクトについても、こちらのアカウントより発信していきたいと思います。私自身もどのような過程を辿っていくか、どのように関わっていくことになるか、今から楽しみにしています...!
【LB学生局の代表選出とそれに関係したスポーツ観戦について(余談)】
最近ではLB学生局全体の代表が選出されました。私は立候補していませんでしたが、候補者の方のプレゼンテーションはとても素敵でした。もちろん、有名人や大学の教授ほど発表に慣れているわけではないのですが、それぞれが出せる最大限を発揮している雰囲気に感銘を受けました。若いから、学生だからこそ感じさせられる魅力がたくさんあるように思います。
それで言うと、私りーは甲子園や春高バレーといった中高校生(主に高校生)を対象としたスポーツ観戦が大好きです。自分自身がスポーツとかけ離れたような学生生活を送っていることもありますが、荒削りの中でなんとか試合に勝とうとしている姿勢が本当に眩しくて、良いんです!若さと眩しさから来る特有の活力を貰えるような、純粋な姿勢が突き刺さります。(笑)
野球は日本では国民的なスポーツですが、バレーはここ数年話題になるまではかなり冷遇されていましたね。私は野球とバレーに関してはプロアマどちらも観ていますが、バレーは高校バレーと女子バレーが面白い!国際大会になるとどうしても身長の差に泣くことが多いので、応援していて歯痒い感情になることが多いです;;
スポーツ観戦は意外と忍耐力が必要かもしれません(笑)。特に阪神タイガースの応援はファンの数もあり、負けた日はTwitter/Xが大変なことになります。それでも勝った日や応援している選手の活躍がたまらなく嬉しいので、やめられないわけですが...。
【私(りー)について】
遅くなりましたが、再掲を含め私の紹介を軽くさせていただきます。
・現在大学3年生
・鉄道旅行とスポーツ観戦が趣味(阪神!!)
・他活動:アルバイトやボランティア、学内スタッフなど
#LB学生局ライティングチームに入った理由
・大学外の横の繋がりを作りたい、行動力を伸ばしたい
・文字で何かを表現することが好き(最近自覚しました)
・各地域について考える機会を増やしたい
#気になっている場所
・和歌山→京都、大阪の陰に隠れてしまっているが、海も山も歴史もある素晴らしい県なのでは?東京からは少し行きにくいかもしれないですが、機会があれば行ってみたいな。
・徳島→四国の中では一番印象が薄いような...?四国はJR線の連絡が悪く、東京からだと船が一番かな...。鳴門の尊厳や淡路島を結ぶ鳴門大橋を中心に、固有の名勝がたくさんあるように思います!
この候補もこれから増やしていけるといいなと思います。日本国内での出身地、地方と同じように、自分が関わっていないことは本当に表面上のことしか分かりません。そして、頭では理解しているつもりでも、その影響が自分になければ他人事のままになってしまうことが多いように感じます。
私がどのくらいの期間活動できるか分かりませんが、少しでも視野を広げていきたいと!考えています!
【最後に】
ライティングチームには私のほかにも多数のメンバーが在籍しています。今後はチーム、そして学生局全体の交流を深めて魅力の詰まった団体にしたいです。そのような記事を投稿、発信できるように精一杯進んでいきます!メンバーも随時募集しておりますので、ご興味がありましたらぜひご連絡ください。(noteアカウントプロフィールからもご確認いただけます!)
ここまで読んでいただきまして、ありがとうございました。