![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79717408/rectangle_large_type_2_7c76f4748a326fe11e4bbaae4e8f1594.jpeg?width=1200)
途中下車の旅(003)土讃線黒川駅
![](https://assets.st-note.com/img/1654005821836-nrq6pPFSZM.jpg?width=1200)
◎所在地・香川県仲多度郡まんのう町新目
◎所属路線・JR四国土讃線(多度津起点 21.6㌔)
◎開業年月日・1961年(昭和36年)10月1日
◎途中下車日・2009年12月23日
![](https://assets.st-note.com/img/1654005867925-giBIUTK94m.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654005867869-n6YMJviMRY.jpg?width=1200)
土讃線では珍しい、列車交換不可の棒線の停留場。国鉄のサン・ロク・トウ改正で新設された簡易構造の無人駅。
![](https://assets.st-note.com/img/1654005992524-nh6a77Epgc.jpg?width=1200)
高台の線路にへばりつく様に造られた駅で、地上からスロープとも階段とも言えるかどうか分からない通路を伝ってホームへ行く構造。利用客は少なく、今や一桁台しかいない。
◎所在地・香川県仲多度郡まんのう町新目
◎所属路線・JR四国土讃線(多度津起点 21.6㌔)
◎開業年月日・1961年(昭和36年)10月1日
◎途中下車日・2009年12月23日
土讃線では珍しい、列車交換不可の棒線の停留場。国鉄のサン・ロク・トウ改正で新設された簡易構造の無人駅。
高台の線路にへばりつく様に造られた駅で、地上からスロープとも階段とも言えるかどうか分からない通路を伝ってホームへ行く構造。利用客は少なく、今や一桁台しかいない。