![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152769774/rectangle_large_type_2_1285f439409c706ab6bcca330121cf39.jpg?width=1200)
ポムの樹でデカオムライスを完食した話
遭遇、「ポムの樹」
2024年9月1日。灰色の日曜日。
管理人は当てもなく、駅ビルをふらついていた。
「疲れた……帰りたい……」
「雨と汗と湿気で服がグッショリ気持ち悪い……」
この日、管理人は死んだばかりの親類が住んでいた空き家で荷物整理をしていた。
台風が近づくなか、換気も十分にされていない埃っぽい部屋、2年近く放置された自動車の密室にこもりっきりの作業をしていたためか、体は消耗状態。
今日食べたのは、朝ごはんのオートミールと、おまんじゅう一個だけ。
やる気をすべて無くした管理人の前に、「アイツ」が現れた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152771044/picture_pc_c4310cbe5157e64e0bf04ce1b2a01c6e.jpg?width=1200)
管理人「う、うわああああああッッ‼️」
管理人のハート「ズキュウウウウウウン💘」
店員さん「何名様ですかー?」
管理人「☝️スッ」
そんなこんなで即、入店。
悩みに悩み抜き、Lサイズのチキン&ベーコンのケチャップオムライスを注文することにした。
Lサイズオムライス、襲来
そもそも、ポムの樹におけるLサイズオムライスとはなんであろうか。
メニュー表によると、お茶碗5.5杯分、卵6個を使用しているとか。
↓こんな感じ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152771799/picture_pc_40244df44cf3da043b552aa26e190520.png?width=1200)
お茶碗5.5杯分?
どんくらいだそりゃ?
そう思った管理人は、「炊飯器3合 お茶碗何杯」とググってみた。(3合分の炊飯器所有のため)
Google先生「うーん、だいたい6杯分かな」
管理人「うーん、ならイケるかぁ」
なぜ、管理人がそう思うかって?
それはだね、ちょっと前に3合オムライスを作ったからだよ!!!!!!(写真なくてごめんなさい)
過去に更なる敵と戦ったことを知ったところで、ウワサのアイツはやって来た。
店員さん「Lサイズのケチャップオムライスですー」
ドドンッッ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152772624/picture_pc_404659927305db235337e14e7fced756.jpg?width=1200)
き、キター!!
オムライス界の巨大空母やあああ!!!!(?)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152772997/picture_pc_ec3c6d9f65921be6e7caeeb79064a323.jpg?width=1200)
で、デカい……。
これがお茶碗5.5杯分の威力……。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152773444/picture_pc_d83a9a9100e5c0bb22e777789248a9a8.png?width=1200)
ほら見てください。
あまりのデカさに、ぴよりん様が顔を歪めておられます。(バッグに無理やり突っ込んだせいです)
う、うわあああ。
おっきいなぁ〜。
でもお腹ぺこぺこ。今すぐ食べたい。
いっただきまーす!
こうして、管理人はLサイズ登頂へスプーンを動かしたのである。
卵トロ、ケチャップ濃ッ!これぞポムの樹
オムライスをすくった瞬間、管理人は感動した。
卵がトロトロのプルンプルンなのである。
す、すげぇ……ッ。
これがポムの樹がもつ実力……ッ。
俺が3合オムライスを作った時には、卵フワトロどころか形すら整わなかったのに。
ケチャップもすごい。
なんかすっげぇ濃いのである。(語彙力)
まるでトマトペーストをそのままケチャップにしたかのような、濃厚な酸味とコク。
ケチャップライスは控えめな味なのだが、それがむしろケチャップを引き立たせる。
なんて完璧オムライスなんだ。
チェーン店であることが信じられないクオリティ。
久しぶりの美味しいオムライスにテンションが上がったのか、スプーンは止まるところを知らない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152774407/picture_pc_c4419a6500adef936c3a2319dcc6bb98.jpg?width=1200)
ご覧ください。
もう半分なくなりました。
恐ろしい。ここまでお茶碗2杯は消費している。
カロリーがいとも簡単に吸い取られてゆく。
すごい。端から端まで、どこも卵がトロフワだ。
どうやったらこんなオムライスを作れるんだ?
ポムの樹、物理法則が適用されてないのでは?
(されてます)
やっぱりキツくなってきた
あと少しのところで、限界がきた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152775172/picture_pc_67175917025f1042444f40d331cf866f.jpg?width=1200)
これは個人的爆食あるあるなのですが、
あと少しのところで食欲が一気に低下しません?
即座に胃袋がシャットダウンされるというか。
こんなに美味しいオムライスなのに、体は「もういいっす。メシはいらないっす」とブレーキをかけようとしてくる。
ふざけんな!あと少しで終わるんだよこちとら!
くっ……!こうなったら仕方ない……!
「ヤツ」の助けを借りる時がきたようだ……ッ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152775692/picture_pc_76af0d8f6316fb87277cbda6389873e2.jpg?width=1200)
「みそスープ」で味変作戦じゃああああ!!!!
うおおおおおおお!!!!!
くらええええええええ!!!!!
死 が ふ た り を わ か つ ま で
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152775966/picture_pc_e5ddb37858959e74b596495c73943b9d.jpg?width=1200)
うおらっしゃあ!
胃袋の機嫌が変わったうちに、かっこむでぇ!
バクバクバク!!!!!!!!!!
ドドンッッッ!!!!!!!!!!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152776331/picture_pc_61d0551e826e9f3cfcd31c377febff15.jpg?width=1200)
目の前に、何もないお皿が美しく広がる。
勝った!第3部完ッッッ!!!!!!!
こうして、管理人とポムの樹の戦いは幕を閉じた。
総評 満足度★★☆ 気軽度★★★
ごちそうさまでした!!!!
いやー、美味しかったです。
特に素晴らしかったのは、時間が経ってもトロフワが続いている卵。これがあったから最後まで楽しめたようなもんです。
それに、無料のみそスープがあるので味変して気分を変えられるのも良いところ。
ほっかほかの優しいお味噌の味は、爆食する胃に沁みますね……。
とはいえ、コスパは普通な感じです。
単純に爆食したいなら、やっぱり二郎系ラーメンがお財布に優しいです。
サラダとセットで2,000円ちょいしました。
二郎系の1.3倍はする。高いなぁ……。
一人の大食いチャレンジでポムの樹はオススメしないかも。経済的な面で。
というわけで、ポムの樹爆食レポでした。
これから体重計に乗るのが楽しみです。(死)
ありがとうございました!