【23卒】私の就職活動#2
こんにちは、地方大学生の日常です。
今回は私の就職活動について書こう!と思ったのですが、前回のnoteでは
かなりざっくりとした自己紹介しかしていなかったので、何回かに分けて
私の今までの人生を紹介(?)していきたいと思います。
小学校〜前半〜
私の出身は北海道札幌市で、比較的都会かとは思いますが、首都圏ほど都会ではないので、普通に公立の小学校に入学しました。
私の小学校は入学式、同じクラスの異性の子と手を繋いで入場するのですが、その時に手を繋いだ女の子を好きになったり、
沖縄旅行に行く際には、「なぜ沖縄(北海道より南、方角的に下?)に行くのに、飛行機は上に行くの?」と素朴な疑問を持ったり、、、
今振り返ると、とても純粋な小学生だったなと思います笑
そんな純粋な私も高学年になるにつれて、反抗期というか、思春期というか、少しずつ悪ガキになっていきます、、、
小学校〜後半〜
きっかけが何だったのか、もう10年近く前のことなのであまり覚えてはいませんが、4年生くらいから徐々に生徒指導を受けることが増えていきました。
5年生の後半には友達の家に謝りに行くときは菓子折を持っていくこと、謝るときの立ち回りなど学ばなくてもいいことを学んだ気がしてます(笑)
(あの時担任だったN先生、K先生、Y先生、本当にすいませんでした、、、)
学校生活以外では、3年生から始めたサッカー少年団の活動に参加し、下手くそなりに頑張っていたのかなと思います。
また学業面は、ズバリ「中の上」、まあ普通といった感じでした。
そんなちょっとイキってるだけで普通の小学生に、当時の担任の先生、Y先生はある提案をしてくれます。
中学受験
Y先生の提案により私は中学受験というものがあることを知ります。
当たり前のように学区内の中学校に進学するんだろうな、
と思っていた私にとって中学受験とは?
偏差値って何?
みんなと同じ中学校に行かないの?
ここから私は中学受験の闇を知ることになります、、、笑