マガジンのカバー画像

Wave the LOCALFLAG

25
ローカルフラッグのメンバーがビジネスや地域、日常について、それぞれの視点で執筆したnoteを集約しています。
運営しているクリエイター

#伝統産業

「丹後のちりめん」の誕生について

皆さん こんにちは!梅田です。 前回は、丹後地域と絹織物の歴史と関係性について書きましたが、今回は「丹後ちりめん」の誕生について書いていこうかと思います! 現在丹後地域では、約800社の織物製造企業があります。 年々企業数や生産量は減少傾向にありますが、丹後地域の地場産業として、どんな経緯で地域に根付いていったか調べていこうかと思います! ■丹後地域を支えていた絹織物の衰退と生活の貧窮「丹後ちりめん」が生産される前から「丹後精好(たんごせいごう)」などの高品質な絹織物を

丹後地域と絹織物の関係性について

皆さん、こんにちは 梅田です! 前回は、京丹後地域の伝統産業「丹後ちりめん」について記事を書きました。 丹後地域では、「丹後ちりめん」も含めて、約1300年前から絹織物との関係があり、丹後地域にとって必要不可欠な存在でした。 とゆうことで今回は、丹後地域と絹織物の歴史について書こうと思います! ■なぜ丹後地域は絹織物が栄えたの?丹後地域では、古来から「弁当忘れても傘忘れるな」と言い継がれています。 これは「うらにし」と呼ばれる季節風の影響で、朝は晴れているかと思えば突然

300年紡ぎ続ける「丹後ちりめん」に触れてみた。

お久しぶりです! だいぶサボってしまいましたが、最近興味を持ち始めた京都府丹後地域の伝統産業「丹後ちりめん」について記事を書こうと思います。 ■「丹後ちりめん」とは?「丹後ちりめん」とは、京都府北部の丹後地方特有の糸に撚りをかける技術を用いた後染め絹(シルク)織物であり、広義では丹後地方の絹織物全般の代名詞です。「丹後ちりめん」最大の特徴は、「シボ」にあります。 シボとは生地全体できた細かな凹凸のことで、これは撚りのない経糸(たていと)と、強い撚りがかかった緯糸(よこいと