
電気の仕事の魅力:未来をつくるエンジニアの世界
電気の仕事って、なんだか地味・難しい・怖い?
でも実は、一生モノのスキルを手に入れられる魅力的な仕事です!
僕自身、電気エンジニアとして働く中で、この仕事の奥深さややりがいを実感してきました。
今回は、そんな電気の仕事の魅力を5つのポイントでお伝えします!
1. 幅広く需要がある!あらゆる業界で活躍できる
電気は、あらゆる産業の「心臓部」 と言っても過言ではありません。
エネルギー、通信、自動車、機械、エレクトロニクス、建築、不動産…どこを見ても電気なしでは成り立たない!
例えば、
・僕の友人は電気工事士として住宅の配線工事をしている
・別の知り合いは電気設計をして電車の制御システムを作っている
・高卒で入社して、3年後に車屋さんに転職した後輩もいます
僕自身は工場の電気設備を管理しているけど、業界が違えば仕事の内容もまるで違う。
つまり、電気の知識を持っていれば、どんな業界にも飛び込める!
「やっぱり車が好きだから、自動車業界に行こう」
「IoTが面白そうだから、通信系の仕事をしてみよう」
こんなふうに、興味に合わせてキャリアを選べるのは電気エンジニアならではの特権です。
僕も「そろそろ転職しようかなあ」と考えています(笑)
2. 働き方の自由度が高い!自分に合ったスタイルを選べる
電気の仕事は、働き方の選択肢が豊富 です。
✔ 会社員 or 独立
→ 企業に勤めるもよし、独立して事業を立ち上げるもよし!
✔ 現場作業 or デスクワーク
→ 施工管理で現場を飛び回るもよし、設計や解析でPCに向かうもよし!
✔ ハード or ソフト
→ 実際に設備を触るもよし、制御プログラムを書くもよし!
僕自身、工場の電気管理をしながら、DX化やIoTの導入にも関わっています。ある日は高圧設備の点検をして、別の日はデータ分析のプログラムを書いて…初めのころは現場作業が多かったですが、最近はデスクワークが増えてしまい、現場作業に行きたくなります(笑)
こんな風に、1つの仕事に縛られずにスキルを活かせるのも魅力 ですね!
独立して電気工事店を経営している人もいるし、副業で図面作成や電気コンサルをしている人もいる。
電気の知識と行動力があれば、働き方を自分で選べる自由がある んです!
3. 国家資格が多く、食いっぱぐれない!
電気の世界には、資格が仕事の武器になる という特徴があります。
✅ 電気工事士 → 建物の電気工事をするなら必須
✅ 電気主任技術者(電験) → 工場やビルの電気設備を管理できる
✅ 施工管理技士(電気工事) → 現場監督として活躍できる
僕も電気主任技術者とエネルギー管理士の資格を持っていますが、
この資格のおかげで 「君がいないと困る!」 と思われることが増えました。
特に電験は、一度取れば一生モノ。資格手当がつくことも多く、年収アップにも直結 します。
今の会社は資格手当がある職種は少ないですが、私は資格手当を貰っています。電気主任技術者がいないと法律違反になり、事業継続できないので、会社側も重要な資格と思ってくれているようです。
資格を持っているだけで仕事に困らないって、すごい安心感ですよね。
4. 専門性が身につくと、社内でも頼られる存在に!
電気の知識を持っている人って、意外と少ないんです。
だからこそ、社内での存在感が増していきます。
例えば、「この設備、電源を増やしたいんだけど…」「この設備のソフトをちょっと変えてほしいんだけど…」と上司や同僚が困っていたら、ほとんど僕のところに話がやってきます!
実際、僕も「電気のことならあいつに聞け」と言われるようになり、
仕事の裁量が増えて、キャリアアップにつながりました。
「何か困ったら、あの人に相談しよう」
こう思われるようになると、仕事がどんどん面白くなりますよ!
5. 50年後もなくならない仕事!むしろ需要が増える?
「AIに仕事が奪われる」と言われる時代ですが、電気の仕事は違います。
むしろ、未来になればなるほど、電気の仕事は増えていく と確信しています。
✔ 車はガソリンからEVへ
→ 電気技術者の需要が増える!
✔ 再生可能エネルギーの拡大
→ 太陽光、風力、水力…どれも電気の知識が必要!
✔ IoT、DX、スマートシティ
→ すべての技術は電気がなければ動かない!
さらに、電気の設備は「何十年も使い続ける」ものが多いため、必ずメンテナンスや更新が発生する んです。既存の知識やスキルを一度習得してしまえば、その設備は数十年は同じです。
つまり、50年後も食いっぱぐれることはない というわけですね!
まとめ:電気の仕事は「未来をつくる」最高の仕事!
電気の仕事は、
✅ どんな業界でも活躍できる
✅ 働き方を自由に選べる
✅ 資格があれば食いっぱぐれない
✅ 専門性があると評価が上がる
✅ 50年後もなくならない仕事
…と、魅力が詰まっています!
僕自身、電気の仕事を通じて学び続け、成長し続けることができています。
もし少しでも「電気の仕事って面白そう!」と思ってもらえたら嬉しいです。
これからも、電気×キャリアについて発信していくので、ぜひフォローお願いします!
感想や質問も、お気軽にコメントしてくださいね⚡✨