AWS Certified Cloud Practitionerに合格したのでメモ
AWSの資格「Cloud Practitioner」を在宅受験してみたので、勉強したことや準備したことについてメモしてみます。
勉強
勉強はAWS Skill Builderを使いました。
個人サブスクリプションを契約していますが、4を除いて無料で観れるみたいです。
AWS Cloud Practitioner Essentials (Japanese) (Na) 日本語実写版
これが一番役に立った
動画は全部飛ばして、資料と確認問題を解き進めた
Exam Prep: AWS Certified Cloud Practitioner (CLF-C01) (Japanese) (Na) 日本語実写版
動画で説明してくれるが具体性が薄めな気がした
自分の勉強法には合わないと判断して途中から観てない
AWS Certified Cloud Practitioner Official Practice Question Set (CLF-C01 - Japanese)
サンプル問題(無料版)
試験を予約した直後に受けて、現状の把握に使った
AWS Certified Cloud Practitioner Official Practice Exam (CLF-C01 - Japanese)
サンプル問題(有料版)
試験2日前と1日前に1回ずつ受けて最終確認に使った
在宅受験の準備
PC周りのセットアップについてはメールに記載の通りなので省略します。
ここでは部屋の環境整備とトラブった点について書きます。
部屋の環境について
部屋の環境について、概ねやったことは3つです。
当日は驚くほどスムーズに確認を終えることができました。
手の届く範囲にあるラックを部屋の隅へ移動させる
デスク上を片付けて、モニタ2枚に布を被せる
壁(ホワイトボード)の紙類を全部はがす
無くしそうな書類を壁に貼る習慣があったので、全部剥がしました
トラブった点
チャットでのやり取りの後、同意事項が表示されるのですが、そこで一時的に操作不能になりました。
チャットのオーバーレイと試験画面との間でクリックしてフォーカス移動しただけなのですが、それがトリガーとなったようです。
仕方ないので1分ほど待っていると解消して、また1分待つ、といった形で「次へ」ボタンを押し進めました。
制限時間の短い確認画面での出来事だったので焦りましたが、残り30秒くらいでクリアできました。
試験に入ってからは、評判通りのゆったりとしたUIでスムーズに受験できました。
補足
今回の受験は、所属している「株式会社ゆめみ」の勉強し放題制度を利用して、受験料とSkill Builderの費用を全額補助してもらいました。
個人負担でSkill Builderへの課金をするかどうかは結構大きな違いだと思うので、補足として追記しておきます。
ちなみに2023年6月現在、資格取得報奨金制度で5万円もらえるそうです。今から申請してみます。
感想
AWSのサービスを使った開発を少し進めながらの受験だったので、負荷は少なく合格できた気がします。
ただ、Snowballのように個人で使わないサービスも出題されるので、教材で広くカバーしておくと安心感がありました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?