![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78886586/rectangle_large_type_2_1bc989733b2e1ed9a991de0170aa66b6.png?width=1200)
アイディア。
こんばんは。
0から何かを生み出すことって、ありますか?
会社で新商品が出たり、イベントごとがある時に本部が作成したPOPを使用して売り場を飾るのですが、そのPOPが毎度毎度間違いがあるのです。
そのPOPっていうのは、印刷されたものが届くのではなく、PDFデータできたものを印刷してラミネート加工を自分でするものです。
そのデータが都度都度くるのではなく、一辺に送られてくるのですが、印刷する前に間違いがないのかチェックしなければいけません。
私にとって、その時間というのが、ムダだなぁっていつも思うのですが、POPデータを本部でチェックしてはくれないので、こちらの負担となります。
会社では、ムダをなくそうとムダな動画を上げて、それを閲覧しろ!とうるさく言われます。動画を見る時間が1番のムダだし、動画を作る部門に人を割くなら、現場に人を回しなさいよと思うのは、ここだけの話。
POPが間違っているのをいちいち伝えるのが、正直面倒で私ばかりが指摘するので、言われる側もきっと嫌だと思います。
でも、そもそも間違っているものを平気で送り付けてくる神経が分かりません。
先日も、POPがない新商品(しかも期間限定)が出てきて、何が入っているのかパッと見分からない商品。どうしてPOPがないのか・・・と思ったのですが、もう面倒くさいので、自分で作りました。
そして、今回父の日に合わせてPOPを本部が作ったのですが、新商品の販売が1品中止になり、A3のPOPに1つの商品が端の方に申し訳なさそうに写っているPOPしかありませんでした。
だったら、商品の写真がない方が他の商品もまとめて展開しやすいではないか・・・と思い、また勝手に自分で作りました。
勿論無償で勝手にやっていることなので、それはいいのですが、何もないところからPOPを作り上げるって、結構大変な作業です。
でも、供給される方は、当たり前のように簡単に出来るんでしょ?的な感じで言ってくるのが、どうしても納得出来ません。
もっと先を読んで仕事が出来る人と仕事が出来れば、こんなことにはならないし、自分の仕事に対して責任を持っていれば毎度毎度ミスプリなんておこらないと思うのです。
これが内部だから、なあなあになっていますが、外部だったと仮定したら有り得ない話です。
だからこの会社(正確には団体)には未来はないなぁって思うのです。いつ辞めるのか、ちゃんと真剣に考えなければいけませんね。。。