見出し画像

【エッセイ】愚痴を吐き捨てる場所にしないで。

こんばんは、あられなのかみぞれなのか、もう冬が近付いてます。

最近思うことがありまして、以前から彼女の愚痴を聞いていましたが、もうお互い言いたいことがあるなら、私に言うのではなくて、話し合えばいいのではないかと思うんです。

[マネージャーの言い分]
チーフが変わってから、作業場の雰囲気が悪くなった。チーフは、パートさんと喋ってばかりでなかなか帰らない。(実際、マネージャーが休みの日は、20時までいて、パートさんの仕事の邪魔になっているようです。)

自分が休みの日の次の日になると、売り場がおかしくなっているので、直さなければならない。

頼んだ仕事をやらない、または頼んでいない仕事をパートさんから奪っている。

奪っておいて、結局やり方が分からず(パソコンが出来ない人なので)私やパートさんに聞いたりして、二度手間だ。←これについては、本当に迷惑しています(笑)

[チーフの言い分]
こちらの意見は聞きはするけど、実際何も解決はしてくれない。特にお客様からクレームがあったケースであっても、本人に注意はしない。

シフトの作り方が下手だから、人が多かったり少なかったりして大変。

お気に入りのパートさんとおしゃべりばかりしている。

などなど。

私からしたら、マネージャーに対しては、やはり言わなければいけないことは相手が誰であっても言わなきゃいけなくて、そこは相手が年上であってもで、仕事上の立場は自分が上なので配慮しながら伝えなければならないと思います。

聞くだけ聞いて言わないのは、話してきた相手からしたら裏切られた気持ちなんだと思うから。

おしゃべり好きなのは分かりますが、大人なので節度は守って欲しいと思います。

一方、チーフに対しては、そもそもあなたはマネージャー職をやりたくないと放棄してチーフを選んでるんだから、言われたことはやれよと思います。

チーフなのに、仕事が分からなくて自分よりも歴の浅いパートさんに聞くのも、他部門の私に聞くのも違うと思います。

マネージャー業務をやったことがないんだから、とやかく言う権利すらないと思います。

それから、私に話したところで何の解決にもならないし、むしろこっちは忙しく事務仕事をやっているのに、手を止めて振り返りながら話しかけてくるのは、あまりにも周りの状況が見えてなさすぎます。

正直、私はマネージャーでチーフとは違うし、私の部門には社員はいないし、抱える量の仕事が違うのでずっと愚痴愚痴迷惑です。

ほとんど話も聞いていないし、むしろそれを聞いた誰かが私が悪口を言っていると勘違いされたりしないかとも思います。

話してスッキリしたところで、結局また次の日には同じような話。

不平不満がない職場なんてありませんから、そんなに合わなければ異動願いでも出したら?と思います。

チーフの出来不出来に関わらず一律給与が上がったんですから、見合った仕事をして欲しいし、関係ない部門に解決もしない話を何分も話す空気の読めなさをどうにかしたらいいと思います。

近々、店長と面談になるようです。解決はしないでしょうけど、どちらの言い分もあるだろうし、意見交換してみては?と思います。

いいなと思ったら応援しよう!