
【エッセイ】整理整頓。
こんばんは。
考えてしまう性格が災いしてか、ずっとモヤモヤとした日々を過ごしています。
身近な人が亡くなると、しばらくは抜け出せなくなるものです。
人の人生なんて、いつ終わるか分からないのに、何となく明日が当たり前にくると思ってやしませんか?
ずっと先延ばしにしていることに、ちゃんと向き合わなければとその度に思うのです。
例えば、今すぐ死んだら、生命保険の手続きとか通帳の暗証番号とか、分からなくて困るよなぁとか、部屋の整理もしなきゃいけないだろうから、なるべく物は少なくしたいとか、そんなことを考えます。
今の家に越してきてから、ほぼ開けてない段ボールがあるわけです。
その中身は、大体が映画関連のパンフレットだったりフライヤーだったり、昔聴いていたアーティストのCDだったりします。
パンフレットは、もしかしたら貴重なものもあるかもしれませんが、CDなんて某買取屋さんに持って行ったとしても値段さえつかないと思います。(ディスクにキズがあったり、めちゃくちゃ売れたCDだと在庫が溢れている為)
だから、断捨離しなければと思うのですが、優先順位が低く、単日の休みにやろう!って気にならないのです。
服は、クローゼットいっぱいに掛かっています。私は折り畳んで片付けるのが好きではないので、主要な服は掛けておくタイプです。
たまに、一気に捨てに行きますが、またいっぱいになります(笑)
今日も、結局行きつけの整体に行って、そのあと、家の用事を済ませたら、夕方でした。
家の用事、来週でもいいかなぁ?と少し思ったし、メイクも落としていたので、今から出掛けるのは面倒だとも思いましたが、今月中に必ず手続きしなければいけなかったので、やってしまえーみたいな。
ミニマリストになりたいと思うのですが、なかなか出来ず。
来週の休みこそ、段ボールをなくすようにします。
亡くなった人は、戻らないし、葬儀と言うものは生きている人が自分の気持ちを整理する為のものだと思っています。
だって、亡くなった人にはいくらああだのこうだの言ったところで、聞いてもらえないのですから。
いつだって、今日で終わりって思いながら生きられたら後悔しないのかもしれませんが、後悔する生き物なので、それもモヤモヤが晴れない原因かもしれません。
時間が解決するのを、見ないふりしてやり過ごすしかないのでしょうね。