見出し画像

1人で生きていく気なんてない。

こんばんは。

先月の売り上げが前年比113%だったにも関わらず、仕事改革発表会という理事長へのゴマすり会では、イマイチの成績だと報告されている今日この頃。

本当に、おかしな団体です。


先日から、実は婚活アプリに登録しました(笑)
何で好きな人がいるのにも関わらず、そんなものに登録するのかって話ですが、タイトルの通り

「第一、彼氏なんて欲しくないでしょ?」

と言われたことがキッカケです。

そんなに私って、分かりにくいのでしょうね。

好きな人の部下にも同じことを言われました。

「一人でも生きていけるって感じ。男なんて必要ないって感じがするし、彼氏欲しいってオーラ出しまくってるより、よくね?」

と言われましたが、随分と両極端だなぁと。

では、なぜ”一人で生きていけそう”に見えるかについて、掘り下げて考えてみました。私が大好きな考察です。

調べたところによると、そう思われる特徴というのがありました。

①男性と、仕事の話を対等にしてしまう。
②なんでもソツなくこなせてしまう。
③サバサバしていて強そう。
④行動的でエネルギッシュ。

全部あてはまるんですよね。
①そもそも、職場で同じ立場の人は、9割男性です。なので、自動的に男性と同じような能力というか動きが求められる為、そうせざる得ません。

②器用貧乏という言葉がありますが、とにかくITに対する知識がほとんどない人の集まりなので、そういう部分を埋めるのは出来る人っていうのが団体の考えなのです。出来ない人を出来るようにする教育は一切ありません。やらなければ仕事は、溜まっていく一方なのでやるしかありません。

③表面的に見せている職場での顔は、サバサバしています。実際は、小さなことも気になるし、ずっと考えるので、真逆です。でも、そういうところを見せては、人が付いて来てくれませんから、常に取捨選択を瞬時にしています。

④こうしようって思ったことは、直ぐに実行します。だって、考えて悩んでいる時間が勿体ないですから。勿論、ことによっては慎重になりますが、基本即決断即実行です。気になったことは調べるし、必要だと思ったこと思ったものは、直ぐに手に入れます。

プライベートもそうですが、この時間何にいかに効率よくやりたいことを詰め込めるかを考えています。時間は無限ではありませんし、誰かに割く時間だって無駄にしたくありません。

私は、私と同じ速度で物事を考えて行動出来る人(出来れば私より少し手前にいるようなイメージ)がいいのですが、出会ったことがありません。

そういう意味では、今のところ1人ですが、悩んだり落ち込んだりすることもあるので、それを包んでくれるような場所が欲しいのですが・・・まだまだ程遠いようです。

いいなと思ったら応援しよう!