マガジンのカバー画像

研究開発型ベンチャーに必要な「製造」の考え方

17
プロトタイプ作製、モックアップ品、PoC、量産化、スケールアップなどでお困りの研究者・ベンチャーの皆様に届ける、製造に関してのnoteです。 研究開発型のベンチャーが、その技術の…
運営しているクリエイター

#ものづくり

ものづくりベンチャーがハマる、電池の落とし穴 Vol.1

『ものづくりベンチャーがハマる電池の落とし穴 』では、 特に「電池」に関連する課題にフォー…

中島翔太
3年前
4

ものづくりベンチャーがハマる、電池の落とし穴

はじめまして。株式会社リバネス 製造開発事業部の中島翔太です。 3月からスタートしたnoteマ…

中島翔太
3年前
5

プロセステクノロジーが、あらゆる業界の生産性を高める

 こんにちは、リバネス製造開発事業部の藤田大悟です。今回は、ベンチャー企業の皆さんの「製…

Recommendations for Participation in "Engineering Education" to Create Future Co…

Original URL Hi, I'm Daigo Fujita. In this note magazine, which was launched…

Leave a Nest-style "manufacturing literacy" necessary for social implementation

This note is for researchers and venture companies who are having trouble with prototypi…

研究者・ベンチャーの製造課題を解決する町工場集団「スーパーファクトリーグループ」

こんにちは。リバネス製造開発事業部の内山です。 専門は機械工学、人間中心設計(※)。 産…

未来の仲間をつくる「エンジニアリング教育」参加のススメ

 はじめまして。株式会社リバネス 製造開発事業部 部長の藤田大悟です。3月からスタートしたnoteマガジン[研究開発型ベンチャーに必要な「製造」の考え方]では、ものづくりベンチャーが製造において陥りやすい課題やその解決方法について発信しています。 今回は、未来の仲間を育てるエンジニアリング教育について、ご紹介したいと思います。この記事をみて、興味を持った方は是非、一緒に子ども向けの教育もできればと思います。 リバネスが事業部として「製造開発」を始めたのは2021年5月です

デザイナーがフィリピンに行ったら、世界が変わった話

こんにちは。リバネスの高木です。 センター オブ ガレージ(COG)のインキュベーションマネー…

shiro
3年前
14

製造について考えはじめたベンチャーが、最初に知るべき鉄則(その2:要望の整理とコ…

研究開発型ベンチャーが製造に向き合わないといけなくなった。そんなときに役立つ「製造の教養…

製造について考えはじめたベンチャーが、最初に知るべき鉄則(その1:「製造する」に…

「研究で良い成果が出た」もしくは「プロトタイプを用いて、原理検証ができた」。それ自体は非…