東空荘公式大会規約(R6.8.11更新)
1.闘牌のガイドライン
東空荘公式大会は、真剣に麻雀を打つことを楽しむ大会です。
もちろん楽しく打つことは大切なのですが、基本的にはスコアを少しでもプラスにすることや、上の順位を目指して遊んでもらえると嬉しいです。
1.1.参加条件
雀士☆1以上。(四麻、三麻のどちらか満たしていればOK)
1.2.いわゆるサマ行為・妨害行為の一切を禁止
①特定者に利益を与えるためにわざと自分にとって不利益な打牌をする
②特定者に損害を与えるためにわざと自分にとって不利益な打牌をする
また、これらを行っていると周囲に放言することも禁じます。
1.3.回線落ち・打牌放棄について
第4シーズンまでは、旧規約で問題視してましたが
第4シーズン以降のトビペナ採用で、当事者に不利益が発生するルールに変更済みです。
これらの問題は運営管理外とします。
▶これらのシーンを発見しても、管理者にDM等で報告はしないでください。
1.4.BAN(追放)規定(対局関連)
見慣れぬアカウントが終始ツモ切りを繰返した場合
見知ったアカウントでも1.2のサマ行為を頻発した場合
▶これらについてはご報告ください。事実確認の上BANを検討します。(事実確認等にはX(旧Twitter)のDMを使用します。)
▶該当牌譜は有効として処理とします。
その際、該当対局開始24時間、該当者からの事情説明を待ちます。
▶運営・対局者に何ら事情説明がない場合は永久追放とします。
1.5.不慮の回線切れ発生時
卓回転数も多く、運営は不慮の回線切れサポートは行いません。
回線切れと遭遇した場合に待つか否かは各人の裁量に任せます。
ちなみにこういう場合、管理者は段位戦と同じように打ちます。
1.6.同一人物による複数アカウントを使った参加について
同一人物による複数アカウントを使った参加は非推奨行為とします。
基本的にはひとつのアカウントで参加の上、楽しんでいただくようお願いします。
また、システム上全員のサブアカウントを把握する事は困難なため、禁止および罰則は設けません。発見した場合の連絡も不要です。
2.東空荘コミュニティで困る行動
2.1.X(旧Twitter)での荒らし行為
2.1.1.#東空荘 系のハッシュタグを使用してのネガティブワードの発信
悪意はなく、身内ノリが漏れただけだと思われますが、
その背景が分からない人にとっては荒らしに見えてしまうかもしれません。
おやめください。
なお、 #東空荘 系のハッシュタグを用いないのであれば問題視しません。
※「東空荘」キーワードはグレーゾーンです。
2.1.2.東空荘メンバ批判の発信
ハッシュタグを用いていなくてもやめてほしいです。
#東空荘 系のハッシュタグを用いて発信した場合は論外です。
2.2.BAN規定(コミュニティ関連)
批判等の迷惑なツイートを繰り返しているのを発見した場合や、極めて悪質な荒らし行為を発見した場合は、管理者の裁量で厳重注意します。
厳重注意後も改善がみられなかった場合は公式大会から永久追放とします。
3.配信のガイドライン
東空荘公式大会のYoutube等各種配信媒体でのディレイ無し配信を許可します。
概要欄には「東空荘」の配信であることを何らかの形式で記載してください。
【概要欄のサンプル】
東空荘大会ID:xxxxxx 自由参加型(雀士☆1以上.三or四麻)
・配原攻防戦(場60Pt)
・13000点持ち20000点返し
・場棒1500 ・和了連荘
・ウマ10/30 オカ20
・トビ-30(生存者全員+10)
・各種途中流局無効
シーズン(基本二週間)ごとに成績リセット
4.東空荘discordサーバーの廃止
東空荘公式discordサーバーは第7シーズンをもって廃止となりました。
コミュニティが欲しい場合は、各自気の合う人同士で、新たなサーバーを立ち上げるか、既存のサーバーを用いて交流することを推奨します。
サーバー主の許可があれば、サーバー内で配信しても構いません。
5.人が少ない時間帯の募集について
東空荘開催期間中は基本的に21時~に人が増え始めますが、
開催期間中の人が少ない時間に突発的に打ちたくなった人は
「#東空荘募集」のハッシュタグを使ってツイッターで呼びかけても良いです。
その際は、希望する戦数をわかる範囲で明記し、卓が埋まったらリプ欄に「〆」を宣言してください。
6.東空荘公式大会X(旧Twitter)アカウントについて
東空荘公式大会の連絡は、ページ下部の公式アカウントから発信します。
成績発表、各種連絡、注意や事実確認にもこちらのアカウントを使用するので、大会参加者は可能な限りにフォローをオススメします。
7.さいごに
規約にない問題やトラブルが発生した際は、管理者(いもーけん)が事情を確認し、管理者が裁定を下します。
当事者同士で、オープンな場で争うことはおやめください。
クローズな非公式コミュニティでのトラブルについては、一切責任を負いません。
また、管理者が多忙の場合は、対応が遅れる場合もあります。
公式大会運営は無償の趣味のため、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。
それでは皆様、良き東空荘ライフをお楽しみくださいませ。
以上。