怒る事が気づかせてくれた
この何年か気になってて、あ、そうか。。。と気づいたから書いておく。
子供の頃、いや、成人するまで、かな。怒るっていう事がわからなかったんだけど。 (まぁ多少イラッとしたり癇癪を、起こしたりはあったのだと思う)
大人になり、特にここ数年で、激しい嫌悪感や怒りが湧いてくるっていうのを経験している。何度か。 いなくなって欲しい、とも思ってしまう位に、そんな人と遭遇するようになった。
だから、なんかここ最近嫌な事ばかり。。。と落ち込んでいた。だいたい怒りが湧くのは仕事の場面で、プライドが傷付いたり、言い返せずに悔しい思いをしたり、だから落ち込む。
そこで、「自分の嫌いな人は自分の姿」とか何が嫌だったかを書き出すとか、やってみたりしたのだけど。
でも、でも。
気付いたんだけど。。。
その嫌だなぁと思った人達の他にも、関わって来た人達は沢山いるってこと。
そう、嫌だなぁって人にばかり囚われてた。
笑い合って一緒に楽しく過ごせる人、話を聞いて優しく受け止めてくれる人、前向きなアドバイスをくれる人、応援してくれる人、心配してくれる人。。。
大切な大切な人達の存在をおざなりにしていたんだって気付いた。
合わない人が居てもいい。それ以上に、大切にしたい人達がいたらそれでいい。嫌な事が次々出てきても大丈夫。実は幸せな出来事が数えきれないほど存在してるってこと、忘れてるだけ。
最近、ここにたどり着いた。
またきっと、忘れちゃいそうだから、ここに書いておくことにした。