![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34405769/rectangle_large_type_2_4e912f883d2e26ef04f618b3378544e6.jpg?width=1200)
集合知に助けられて(喜多方・熱塩温泉)
会津若松に向かうとき、いつも通る「日中ダム」。これは2018年の話です。
このダムの下に、廃線となった日中線があります。
日中ダムのパノラマと、日中線の蒸気機関車と駅舎を観るため、たまたま降りたとき、その石碑を見つけました。
日中線記念館/旧熱塩駅舎
〒966-0101 福島県喜多方市熱塩加納町熱塩
https://goo.gl/maps/4aacqhB4fe36Bzd79
2018年なので、既に OPR は始まっていました。自分は石碑の全文を読むことができず、「石碑」と書き、背面の楷書の部分を Description に、送信ボタンを押してしまったのです。
いまのように Wayfarer があれば修整できますが、モヤモヤした気持ちを抱えたまま帰途につきました。
この気持ちを Google+ でぶつけてみたのです。
「読めなくて悔しい」と。
あるひとは場所から、あるひとは背面の楷書から、あるひとは資料(記念碑の一覧があるのはこのとき知りました)から、書道のできるかたは文字から、スルスルと読み解き、その日のうちに解読できてしまったのです。
「御大典記念植樹碑」。
石碑ではなく、正しい名前がわかり、小躍りしましたが出し直しをするにもすぐ行ける場所ではないので、LIVE を待ちました。
Portal になったら必ず Title を差し替えようと。
自分の願いは通じ、程なく「石碑」は LIVE しました。
Title 修正も然程時間は掛からず、「石碑」は正しい名称に変更されました。
当時お世話になった Google+ の友人達は散り散りになってしまいましたが、Twitterで、Facebookで、Instagramで今でも繋がっています。
そして、新しくTwitterで繋がった方々からもアドバイスを貰い、また申請する楽しみを教えてもらっています。
ただ生えればいい、ではなく「ここにあるものを知ってもらいたい」気持ちで。