見出し画像

空間再生魔法:リフォーム・リノベーション・コンバージョンの違いとは?|magic


こんにちは。

大変話題になった『地面師たち』のTシャツが発売されましたが、1万円という価格にビビった中川です。上品…とはいえないかもですね(笑)

詳細はこちら

『地面師たち』については、少し前に記事を書いています。こちらも是非ご覧ください。


私は、2024年7月よりnoteをはじめ、毎週土曜日に記事を投稿しています。家づくりをされている方や、夢を追いかける若造を見守って下さる方は、お気軽にスキ、フォロー、コメントして下さると大変励みになり嬉しいです。

あまりnote自体に目標はつくっておりませんでしたが、『2024年内にフォローワーさん40名』を残り1ヶ月の目標とします。数字は数字でしかないですが、目標を掲げることで週に1度の記事を、より丁寧に心を込めてつくっていける気がします。気に入って下さる方はフォローをよろしくお願いいたします。

自己紹介はこちらの記事をご覧ください。

さて今回は、リフォーム、リノベーション、コンバージョンの違いについてです。

なんとなく聞いたことはあるが、違いはよく分からない!という方もいらっしゃるかと思います。

昨今、建築費が高騰する世の中です。そのため、記事をご覧いただくときっと住まいの選択肢が広がるのではないかなと思っております。

それぞれの手法の目的、ご予算の相場感なども記載しておりますのでお楽しみください。







➊リフォーム、リノベーション、コンバージョンとは?


最初に、それぞれの基本的な定義を簡潔に説明します。

• リフォーム
老朽化した建物の設備や内装を「元の状態に近づける」修繕工事です。古くなったキッチンの交換やクロスの張り替えなどが該当します。

• リノベーション
建物の構造や用途を維持しながら、価値や機能性を「向上させる」大規模な改修です。間取り変更や断熱性能の改善などが挙げられます。

• コンバージョン
建物自体の用途を変更する改修工事です。例えば、工場をカフェやアパートに改装するケースがこちらに当たります。





➋各手法の特徴と違い

・リフォーム:現状回復や改善

リフォームは、小規模で費用を抑えられるのが特徴です。

一般的には、以下のような工事が含まれます。
• 水回り(キッチン・トイレ・浴室)の設備交換
• 壁紙や床材の張り替え
• 外壁や屋根の塗り替え

劣化や機能低下が気になる部分を修繕したいときに選ばれる方法です。



・リノベーション:価値を高める大胆な改修

リノベーションは、家全体を新築同様の状態に近づける大規模な改修です。

一般的には、以下のような工事が含まれます。
• 耐震補強や断熱性能向上
• 古民家を現代風にアレンジ
• オープンキッチンや二世帯住宅への変更

家族構成やライフスタイルの変化に対応するために適しています。




・コンバージョン:新たな用途への転換

コンバージョンでは、建物の用途を変更するために構造的な工事が必要になることが多いです。

一般的には、以下のような工事が含まれます。
• 古い倉庫をアートギャラリーに改装
• 学校の校舎を集合住宅に転用
• 旧オフィスビルをホテルにリニューアル

新しい価値を創出し、地域活性化にも寄与します。





➌実際の事例で見る違い

・リフォームの事例:老朽化した設備の交換

参照先はこちら

築20年のマンションの一室。古くなったキッチンを最新のシステムキッチンに交換し、壁紙を張り替えることで、清潔感がある空間に生まれ変わります。

費用:50万~200万円
期間:1~2週間



・リノベーションの事例:古民家再生プロジェクト

参照先はこちら

築80年の古民家を現代風にリノベーション。梁や柱はそのまま活かし、断熱材を追加して快適な住環境を実現しています。素敵ですね。

費用:500万~2000万円
期間:3~6か月



・コンバージョンの事例:倉庫をカフェに改装

参照先はこちら

倉庫だった建物をおしゃれなカフェに転用している事例です。高天井を活かし、開放感ある空間を演出しています。

費用:1000万~4000万円
期間:6~12か月




❹どれを選ぶべき?選択のポイント

住まいや建物の状況、目的に応じて選択肢が変わります。


• リフォームが適している場合:
 設備の老朽化が気になる、コストを抑えたい。

• リノベーションが適している場合:
 長期的な住み心地や資産価値を高めたい。

• コンバージョンが適している場合:
 用途変更を通じて新たな価値を創造したい。

建築士や不動産の専門家に相談し、予算や目標に合った最適な方法を見つけていく方法が最短だと考えます。




いかがでしたでしょうか。

リフォーム、リノベーション、コンバージョンの3つは、それぞれ異なる目的や特徴を持っています。

どの方法を選ぶにせよ、大切なのは「理想の暮らし」を明確にイメージし、信頼できる専門家のアドバイスを受けながら進めることです。

「リフォームをしたいけど、どの程度手を加えるべきかわからない」「リノベーションとコンバージョンの違いがイマイチ理解できない」という方は、ぜひお気軽にご相談ください!

私は毎週土曜日に、不動産業界のリアルや家づくりの疑問について更新していますので、お気軽にスキ、フォロー、コメントして下さると大変励みになり嬉しいです。みなさんの理想のお家、読んでみたい記事のテーマについてコメントで教えてください‼

お付き合いいただきありがとうございました。
それではまた来週。





いいなと思ったら応援しよう!

中川直樹|超体力で不動産と戦う建築家
いただいたチップで大好きなコーヒーを嗜み より良いものをつくります!