![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25195494/rectangle_large_type_2_ed151a41a2a95ae196042a5584060526.jpg?width=1200)
DevRelって最近よく聞くけどなあに?漫画で解説! #マンガでわかるDevRel がWeb上で読めるようになりました #DevRelCon #DevReljp
おはようございます。IT漫画家の湊川あい(みなとがわ・あい)です。Web制作の仕事を請ける傍ら、漫画で楽しく技術がわかる『わかばちゃんと学ぶ』シリーズを描いています。
マンガでわかるDevRelがWebで公開中
マンガでわかるDevRel は、カンファレンス「DevRelCon Tokyo」主催の MOOGIFT 中津川さんからご依頼いただき制作したシリーズです。
📗マンガでわかるDevRel (シリーズ1作目)
日本語版
英語版
📕マンガでわかるDevRel 4C (シリーズ2作目)
日本語版
English
カンファレンスへ参加された方限定で、ノベルティーとして冊子で配布されたものです。この度、昨今の情勢を受け、Web上でどなたでもお読みいただけるよう、特別に公開中です。
DevRel とは?
「DevRel(デブレル)」という言葉がよく聞かれるようになってきました。
DevRelっていったい何でしょう?
DevRelとは、ひとことで言うと「開発者との関係性をよくするためのマーケティング活動」のことです。
そうは言われても具体的にどんなことが DevRel を指すのか、そして自社のサービスや製品をエンジニアに嫌われずに、むしろ好きと言ってもらえるように広めていくにはどうすればいいのかわかりませんよね。
そういうわけで、DevRel の概念と企業がすべきことを、わかりやすく漫画にまとめたものになります!
①マンガでわかるDevRel
:DevRelって何?という概念がわかる
②マンガでわかるDevRel 4C
:4つの枠組みから具体的にどんなことをやればいいかがわかる
の順にお読みいただくのがオススメです。
全編はこちらから↓
PDFでダウンロードしてiBooksに登録することも可能です😆
日本語版
英語版
自宅勤務が続こうとも、DevRelは決して止めてはいけません。未来を創る開発者を応援しましょう!
— Atsushi 🇯🇵 PWA Night 5/20 (@goofmint) April 29, 2020
そこで @llminatoll さんに描いてもらった#DevRelCon Tokyoノベルティのマンガを公開します。2020年の新作も! #StayatHome , #StayDevRel !https://t.co/SymKDtSQ0ahttps://t.co/aJYFR4iTmY #DevReljp
おわりに
公開に踏み切ってくださった MOONGIFT 中津川さん @goofmint 、ありがとうございます!
DevRelの概念や説明は中津川さんがテキストで教えてくださいまして、シナリオ、キャラクター、セリフは完全にお任せしていただきました。私自身「あるある〜」とか「なるほど!」と思いながら描き進めていけて楽しかったです。
2作目の方に出てくる「ひげ山さん」は完全に架空のキャラクターなのですが、1回目に読んだときは「こういう人いるよね〜」とクスッと笑えて、2回目に読んだときは「これって自分のことかも!?」と思えるような立ち振る舞いにしてみました。
「顧客がエンジニア」なビジネスをされている方には、共感したり考える部分が多くあると思います。
開発者と企業がお互いにワクワクするような、楽しい関係性を築いていけると素敵ですよね🌸
この漫画がより多くの人に届くと嬉しいです😆
P.S.
#StayHome な時期なので 、無料で読める湊川あいのWeb連載漫画をまとめました。よかったらこちらでもわかばちゃんたちに会ってみてくださいね。
湊川あいのツイッターアカウント
湊川あいのAmazon著者ページ
いいなと思ったら応援しよう!
![湊川あい #わかばちゃんと学ぶ 本 発売中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1914844/profile_9cf1c53b1705796a04478949a72b7f69.jpg?width=600&crop=1:1,smart)