![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145873219/rectangle_large_type_2_2f4d8104afa32ef1a584430f6d3f8e2f.jpeg?width=1200)
究極のざるそば、完成【番外編】
長野旅行で訪れたご当地スーパー、ツルヤの七割そばをおいしくいただくための究極の組み合わせができたので記しておく。
(ちなみにトップの画像はツルヤのものではなく、訪れた旅館すぎもとで食したマスターお手製のおそば。こちらも美味しかった〜長野のお蕎麦は本当においしい)
①ツルヤ 石臼挽き信州七割生そば(写真右上)
ネットじゃ買えないらしい
![](https://assets.st-note.com/img/1719839714109-F8HWZPJuFd.jpg)
②ツルヤ 安曇野産 本わさび(写真左上)
えんぴつみたいに先端の皮を少しむいてからおろす。おろした部分を少し切り落とし、湿らせたキッチンペーパーでくるんで保存中。香りほど辛くなくてどんどんおつゆに落としてしまう。美味しい。
③樋口直哉さん直伝のつゆ
そばの場合は濃口醤油がおすすめのようです。
④樋口直哉さんと考案された、ぬま田海苔の「青混ぜ茶葉」
海苔の香りがよくてさ…にこまるがぽりぽりしてさ…そばとの相性が抜群によく二度もふりかけてしまった
こちらでも紹介されている。
すべてのバランスがよく、究極のハーモニーが出来上がった。
んふ〜 ってずっと言ってた。