![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50139173/rectangle_large_type_2_b1f5419e0f77db5345746231d7cf406b.jpg?width=1200)
内定をゲットするには、自分にあった企業を見る目を養うことが重要です!
岡山のキャリアコンサルタントMICHIKOです。
就職活動中の学生さんから、内定をもらったという連絡が入り始めています。内定をもらっていても、まだ他の企業も見てみたいと就職活動を継続中の方がいらっしゃる半面、まだ内定がないと焦っている方もいらっしゃいます。
就職活動は、まだまだ序盤ですので、焦らず、じっくり探してみてくださいね。
先日ある方から、最終面接でダメだったと連絡が入りました。
大丈夫だろうと思っていたので、少しびっくりしましたが。。。
就職活動で内定がなかなか出ないと焦ってしまったり、
何か、自分が評価されていないように感じることがあります。
しかし気にする必要はありません。
自分が働きやすい会社を見つけることが目的で内定を取る事だけが目的ではないからです。
昨年度からオンライン面接になり、会社の雰囲気・社風がわかりづらくなっています。今年は、入社1週間ですでに退社されている方も多くいらっしゃるという報道も。
そんなことにならないためには、じっくり自分にあう企業をさがした方が良い場合もあります。
オンライン面接が多くなってくると、良い面ばかりを見ている場合も多々あります。良い面だけでなく、大変な面も知ることが出来づらくなっています。
良い面も悪い面も両方を見せるという意味で、RJP(リアリスティック・ジョブ・プレビュー)がありますが、このRJPを意識している企業は少ないので。
就職活動の序盤では、まだまだ自分にあった企業を見つける目を持っていません。
何となく、企業イメージにひきづらていることもあります。
多くの企業を見ることで、自分にあっているなぁとか、なんとなく社員さんと自分の雰囲気が合いそうなどがわかってきます。
是非、自分にあった企業を見る目を養ってくださいね。
MBA×キャリアコンサルタントで豊かな人生設計
キャリアコンサルタント事務所 L&Lラボ
就活中の方へ!
就活するうえでの正しい自己分析・面接対策のための就活応援キャリア塾
こちらから
↓ ↓ ↓
就活応援キャリア塾
キャリアコーチング、セカンドキャリア設計実施中!
https://lab-career.com/consultation/
★ブログも宜しくお願いします。
https://lab-career.com/blog/