コミュニケーション下手の学生の勇気をもって聞くという決意
岡山のキャリアコンサルタントMICHIKOです。
面接が苦手でまだ内定がないと焦ってる学生には、いつも感心させられることばかり。
就職活動での結果が出ない焦りと戦いながら、自問自答しながらも
結果を出すことを目指して取り組んでいる姿は、いつも感動です。
そんな中、面接が苦手で張り切って話をしたものの、
面接官から、話が長すぎると注意され思うような結果が出ずに落ち込んだり、話過ぎてはと想い、相手に伝わらなかったりと悪銭苦闘中。
そんなコミュニケーションが苦手と思っている学生さんから、職場の人間関係委について考えていることとして言われたひと言が現在の学生さんの象徴的な言葉かも?
その言葉は、
「わかないことを聞くことができないけど、勇気をもって聞く。」
「聞く勇気を持つ。嫌われても嫌がられても、忙しそうにしていたら、1分だけお時間をくださいという勇気を持ちます。」
わからないことを聞くということは、そんなに気負わなければ出来ないことなのかと。
その勇気を持つと決めた学生に、感動と彼の成長を感じ取り少しうれしくなりました。
就職活動ではさけては通れない面接。
その面接でうまく自分を表現できない学生さんやコミュニケーションが苦手な学生さんに、是非、参考にして欲しい内容です。
コミュニケーションが苦手と思っている方は、是非、聞く勇気をもってみてください。
まずは、コミュニケーションの質を考えるより、量を重視することで苦手意識が少しづつ解消されていくのでは?
MBA×キャリアコンサルタントで豊かな人生設計
キャリアコンサルタント事務所 L&Lラボ
特別無料キャリアコーチング、セカンドキャリア設計実施中!
11月も限定2名様のみ実施します!
https://lab-career.com/consultation/
★ブログも宜しくお願いします。
https://lab-career.com/blog/