相談をされた時は、話をしてもらうことがコツです!
岡山のキャリアコンサルタントMICHIKOです。
キャリアコンサルタントを目指されている方々の相談場面を設定したロールプレイングを拝見していると、どうしてもアドバイスや解決策を伝えたくなる方々がいらっしゃいます。
確かに、一般的には〇〇したほうが良いよなぁ!とか
よくあるケースだから、気にしなくて良いんじゃない!って
ついついアドバイスや励ましなどをしてしまわれる方がいらっしゃいます。
しかし、相談している方としては、
必ずしもアドバイスがほしい場合ばかりではありません。
今、こんなに困っているという状況を理解してほしい場合や
頑張っていることを認めて欲しいって思っている場合など
人それぞれ、いろいろな想いで相談しています。
まずは、今、どんな状況なのか?
どんな事で困っているのか?
どんな気持ちでいるのか?
等々をしっかり話させてあげることから初めてみてください。
いきなり、
それはね、〇〇すれば良いんだよ!とか、
きっと〇〇ですよ!などのアドバイスや解決策などは
最後で十分です。いきなり話さないでくださいね。
人の相談に乗るコツって、
どんなことを思っているのか?
どんな風に感じているのか?
どうなっていきたいのか?
など、相談している人が解決したいことをしっかり話をさせてあげてください。
相談された方は、8対2ぐらいの割合で8割は話を聞きき、2割は話をする。そのぐらいの気持ちで、しっかりと話をさせてあげてくださいね。
一通り想いを伝えることが出来たぐらいから、やっと解決していきたいって思うようになりますので!
焦らず、じっくりと話をさせてあげてくださいね。
聴くとは、本人が今の想いや状況をしっかりと話をしてもうらことから始まります。
MBA×キャリアコンサルタントで豊かな人生設計
キャリアコンサルタント事務所 L&Lラボ
特別無料キャリアコーチング、セカンドキャリア設計実施中!
限定1名様のみ実施します!
https://lab-career.com/consultation/
★ブログも宜しくお願いします。
https://lab-career.com/blog