見出し画像

「Luna say maybe」と月村手毬の話

はじめに

皆さんLuna say maybeという楽曲をご存知ですか?動画リンクを踏んでぜひご存知になってください。なりましたね?
私はLuna say maybe(以下LSM)に脳細胞を焼かれた月村手毬のオタクです。この曲の素晴らしさ・エモさ諸々を書き残すためにわざわざこのアカウントを作りました。早速ですが本題に入りましょう。

【注意】月村手毬親愛度コミュ・NIA編シナリオのネタバレあり



歌詞

中等部時代の月村手毬及びSyngUp!に脳味噌を焼かれたオタクじゃなきゃ書けない歌詞でビックリする。全部好きだけどラスサビのここが一番良い。

どうか 正心正銘のこの思いが
君の心にちゃんと届くまで
ここで 私 全心全霊で歌うから
待ってる 待っている
だから この場所を大切にしたいの!

今までここで指す“君”はプロデューサーか美鈴のことだと思っていたけどもしかして賀陽燐羽のことか、そうだと本当に嬉しい。MVにも太陽のモチーフ出てくるし。
アイドルを辞めようとしている燐羽に向かって、真っ直ぐに「私の思いがあなたに届くまで、ここ(ステージ)で歌い続ける」と宣言する月村手毬、あまりにも眩しすぎる。

これは個人的に好きな歌詞

愛せ どんな自分でも
Navy色に染まるまで
時間はかかるかもしれないけど

“嫌いな自分と決別し、自分自身を好きでいるためにトップアイドルを目指している”(キャラ紹介文より)

もうこの歌詞とこの文見るだけでちょっと泣いてしまう。私も私が嫌いだから、ここの歌詞にはだいぶ感情移入してしまうところがある。ただ月村手毬は私と違って怠け者でありながらも努力を怠らず走り続ける女で、彼女の、蒼い輝きに完全に当てられてしまって私は……


MVについて

本当に全部すごい。終始洗練された表現に圧倒される。主観と考察を多く含むけど、このデザイン・構成の良さが伝わればいいと思う。

イントロ。
あのね。の一言がエフェクターによって噛まれ、だんだん原型を留めなくなってしまう。月村手毬は素直に喋れない、自分の本音と反したひねくれた発言をしてしまうことを表している。この表現大好き。アウトロでも同じエフェクターの表現が出てくる。エモい。後述。

歌い出し。ここ情報量沢山で好き。こういうデザインを作れるようになりたい。

これ何気に凄い。どうやって作ってるんだ。最近気付いたけど真ん中にハートのモチーフあって可愛い。

余談。MVのここのコーラス?の声、明らかに手毬の声ではないので美鈴・燐羽が歌ってると妄想している


長らくこのシーンの光?ランプ?の表現しているものがよくわからなかったけど、NIAを経て憧れであった賀陽継(または燐羽)のことか?と気付きを得た。ランプから放たれる光線がなんとなく太陽っぽい、ラスサビ前に太陽光線のモチーフが出てくることからも多分そう。なんでや。リリース初期の曲だろ。新シナリオ追加で更に解像度が高まるのおかしいだろ。絶対制作陣に私みたいなLSMに焼かれたオタクが居る。もう手毬から燐羽へ送るクソデカ感情ソングにしか聴こえない。ありがとう。

月を背景に走る月村手毬さん。月は太陽の光によって輝く。そして“月”村手毬さんと賀“陽”燐羽さんの名前には月と太陽の漢字が入っている… 
バカなのでこれくらいしか考察出来なかった。
何か思い付いたら教えてください。あとこのアニメーションめちゃくちゃ大好き。絵が上手い。

印象的なワンシーン。こんなデッカく文字配置していいの??みたいな気持ちになる。インパクトあって良い。憂いを帯びた表情の月村手毬、チワッ…(小動物)って感じで可愛い。 

間奏。ここマジで痺れる。街並みにドットの雨が降り、段々と水たまりが増えていく。やがてタイトルの文字も見えなくなってしまう。そして背景には月。

このシーンの月村、見惚れる。うつくしい。改めて思うけど萩森じあさん(監督・キャラデザ・イラスト担当)の絵が上手すぎる。

ここのワチャワチャしてる感じ好き


少し飛んでここ。「初めて背中をみた時に、覚悟を決めた。」のフレーズがとても印象的。SyngUp!解散時の月村手毬の心情を表していると思った。あと親愛度コミュで出てきた“偽物の翼”という単語がMVでちゃんと回収されているの本当に良い。私的に一番好きなシーン。

ラスサビ前。いつもここで涙が出る。

ラスサビ。
マジで無限に味がする。「これが、正真正銘の私だ!」「大丈夫、もう怖くはないわ」のフレーズだけこんな感じで大きく表示されるの、決意表明って感じですごく好き。ゲーム内ライブだとここからクラップが始まる。←いやもうこれほんと気が狂う程大好き。ボロ泣きする。リスアニ!ライブでも絶対クラップやりましょうね、月村手毬のオタク。クラップで日本武道館を破壊しましょう。

全然普通に文書きながら泣いてる 単色の背景にカラフルな紙吹雪と歌詞、よい表現 いい笑顔

アウトロ。
イントロのエフェクターがオフになってるんだよな。
助けて 伏線回収の鬼?

君にまだ話せてないことばっかりあるんだ
聴いて欲しいの あのね

私でよければいっぱい聴くよ………………………………

ラストの場面。
エフェクターはもう必要ない。彼女はまっすぐで素直な「あのね、」の一言を、私達へ届ける。


まとめ
感傷マゾになってしまった でもそのくらい素晴らしいMVと曲なんですよLuna say maybe よく分かったでしょう 分かってくれたら非常に喜びます 月村のオタクが
あとこの曲ギターカバーがめちゃくちゃ映えるのでそっちも聴いてください

月村手毬の話。彼女決して清廉潔白でもなければ聖人君子でもないしアイドルなのに暴食で5キロ太るし普通に性格良くないし口も悪いんだけど、そういう自分と決別すべく努力しているまっすぐな人間でもあるので私は彼女のこと大好きです。自分の悪い部分を無くそうと努力し続ける人間。共感できるキャラクター。まああんまりにも性格と口の悪さがあんまりだから好き嫌い分かれるキャラだよなとは思う。そこは同意せざるを得ない。でも好きだよ。リリース前は有村麻央が一番気になってたのに、なんとなく初期SSRで手毬を選び親近感コミュを見てからはすっかり最推しになってしまった。あと本当にどうでもいいけど名字似てて親近感があるよ。かわいいね。



余談(普通に読まなくていいです) 

Fighting My WayとLuna say maybe、どちらもキャラクターによる決意表明の曲だと思っているが、見方を変えてみると学P達による決意表明とも取れそう?と思ってる(こじつけ) 今ここに書いててアホくささを感じているけど FMWの「君に見せたいの 彼方の景色を」「君がいれば 何度も立ち上がるわ!」とかなんかそれっぽくないですか?ないですね まあいいです 前から思ってたことを書けたので残しておきます ちなむと私はFMWにも脳味噌を焼かれています 兎にも角にも学園アイドルマスター、最高のコンテンツ 2024年プレイしてよかったゲームランキング堂々一位 二位はねこあつめ2

いいなと思ったら応援しよう!