見出し画像

Play (No) Codes! #2 ノーコード開発サービス勉強会に参加しました

4/2(木)18:30~20:00に開催された「Play (No) Codes! #2」ノーコード・ローコード開発ツール勉強会に参加しました。

AppSheet 在庫管理アプリ作成ハンズオン

前回の勉強会で、Google のノーコードサービス AppSheetのハンズオンで在庫管理アプリを作ったのですが、その続きとしてアプリの修正のハンズオンをマンツーマンで受けることができました。
AppSheetのハンズオンは3回目なのでだいぶ理解が進んだ気がしました。月1回でも継続って大事ですね。

AppSheetの開発スピードが早い

ハンズオン講師のNさんがQiitaでハンズオンの資料を用意してくれていましたが、その時のエラー箇所が今回直っていました。Googleに買収されて開発スピードが早くなったのでしょうか?。Nさんもびっくりしてました。

日本語ローカライズが待たれる

今の状態でもGoogle翻訳を使えばある程度分かるのですが、管理画面が日本語化されれば利用者も増えていくと感じました。
普段サイボウズのkintoneを使っているので、現状管理メニュー周りが英語の為、少し敷居が高いかなと思います。

AppSheetはDataとUXメニューから見ていく

前回は用意されたサンプルアプリを自分の環境にコピーしたところで終わりましたが、今回はコピーしたサンプルを修正しました。
修正内容はデータベースのテーブルの列名の修正と入力されたデータの修正。
前回は全く使い方が分からなかったのですが、修正する際のメニューと修正した時の変更箇所を確認できたとこで、アプリの内部構成が多少分かったことで、AppSheetの良さを感じることができたと思います。

雑談しました

先日オンラインで参加した「NoCoders Meetup #2」で紹介されていた Bubble というノーコード開発サービスを紹介しました。勉強会でデモを見て、サンプルを触っただけなのでサイトを紹介するだけでしたが、次回はサンプルを作ってデモができればと思います。

次回の開催は?

次回は5/6(水)に開催されます。
Play (No) Codes! #3
ぜひご参加ください!


いいなと思ったら応援しよう!