ゼンゼロを2週間やった感想
うーん、このゲーム苦しくないか??

3つの観点があるんだが
スマホベースのマルチプラットフォーム
ガチャ渋すぎ問題
アクションがシステマチックで浅瀬
ホヨバのゲームってマルチプラットフォームのゲームにガチャを付けて収益を高めましたみたいな顔してる。けど依然としてスマホのアプリベースっぽくてUIが💩だ。俺はPCでパッド使ってプレイしているが、UIがごちゃついてて怠い。
UIのボタンそれぞれに、パッドのボタンを表示してくれているが、直感的じゃなくてつらい。あとスマホベースで設計されているせいか、必殺技(?)を使うたびに画面をくっそフラッシュさせてくるのでまぶしい。俺は毎回目を閉じてる。でゲームに輝度下げたりするオプションがなくてオワってる。
ガチャね。ホヨバのゲームで共通だと思うけど(細部は知らない)、90連が天井で、ピックアップか恒常すり抜けで5:5になっている。で90連に向けて75連から確率が飛躍的に高まるが、90連を過ぎると元の確立に戻る。その確率は星5の確立が0.6%しかなくて、ピックアップはそのうちの半分で0.3%だ。1回すり抜けたら2回目は確定でピックアップを引ける。ただ一旦確率がリセットされるので、1回目で引けなかった時のダメージがでかすぎて、すり抜けするしないの差がでかすぎる。そもそも基礎確率0.3%ってグラブルかよ(笑
このゲームの恒常には初期の6キャラしか入ってなくて結構弱い。一方で、追加されるキャラは基本的に限定で追加時か半年後の復刻でしか引けない。そしてむちゃくちゃ強い。俺が始めるしばらく前に実装された雅というキャラは居酒屋で設計したと思われぐらい壊れてる。火力がトップで無敵時間も長い。まだサービス開始して6か月しかたってないので、石を掘りまくっても4天井分くらいしかないんじゃない? そこですり抜けなしで限定4キャラ取れた人と、2キャラしか取れない人(俺)の差がデカすぎんだろ!
ゆーて毎月2万ぐらい課金したら気持ちよくなれるのかもしれない。それするぐらいなら半年積み立てていい感じのグラボ買うけどー!
このゲームって基本的に通常でぺちぺちしながら回避して、ゲージ貯めてスキルや必殺技を使い、あるいはキャラを交代してパリィとかする。画面上ではサウンドやビジュアルで派手に演出なのだが、やってることが敵に主導権があって、ピカったらそれに応じてボタン押す受け身のループなのでワンパに感じる。こちらからできる能動的な行動が近づいて通常連打でぺちぺちするだけなのだ(?)。その通常技もダメージ安くて味がしない。
もちろんキャラごとにギミックがあって、スタック貯めて消費したりとか、デバフ付けて連打とかある。ただまー結局ゲージ貯めの延長でしかなくて作業感が強くね? って感じた。
以上ゼンゼロを2週間遊んだ感想を述べた。スマホベースであること、ガチャの渋さ、受け身のバトルシステムについて語ってみた。うーんこのゲームを継続するのはけっこうつらいですね(おわり