読書会(2024/12/13開催)実施あとがき
読書会(2024/12/13開催 20:00 ~ 20:32)
はじめに ~ 第4章「成長時期に応じたら脳の育て方とは?」
先週の余韻がまだ残っており、もう一度、第一期を読み返しました。
まずは「この子を人間にしなければならぬ」という強い決意を持つことです。
この件。この部分について前回も感想でお話あった個所を改めて噛みしめて
輪読。第1期の最後に表されている①~⑥の確認事項をその時期に
どのように捉えるか。もう一度、読んでみました。
いくつか感想を記載します。
・おそらく、意識の視点からみていくことで見えてきそうに思う。
・物質的、ヒューマニズムの観点で見ないで捉えてみる。
・AIの使い方はすでに変わってきている。作る側にいるため目の当たりに
している。多様化。まさにそうなってきている。
次回もよろしくお願いいたします。 笑顔キープ😊
<今月開催の学びのお知らせ他>
ご興味ございましたら、コメント欄かプロフィールへお問い合わせメールアドレスを記載しておりますので、ご連絡いただけましたらと存じます。
◆福岡井口感性塾第180回例会のご案内
講師:小柳左門 先生
日時:12月19日(木) 午後7時〜午後8時45分
Zoomによるオンライン開催です。
今回は特別に、小柳左門先生からのメッセージを共有させていただきます。
来週の感性塾は、「人生の四季を感じ、考える」という題で話す予定です。
以下のメッセージを添えたいと存じます。
私たちは人生の様々な経験のなかで、様々なことを感じつつ生きています。
釈尊は「生老病死」という誰しもいつかは経験する人生を見つめ、
あらゆる人々の救済への道を求められました。
苦境にありながらも、全心身をもって生きてきた先人の言葉に学びながら、
意義ある人生への道程を求めていきたいものです。
【お知らせ】
◆株式会社Lyapunov より
オンラインコミュニティを開始されました。
https://note.com/llama_mtsuhi/n/n7799442f3496
◆マイスタ 全教研さんのInstagram
https://www.instagram.com/p/DCRQR-lSawm/?igsh=dW1xZWdvYzE3c2Q=
◆マイスタ 全教研さんのYouTubeチャンネル
https://youtu.be/tK9ikfD3RFA?si=YTmMEGi2-SRmEr1R