〈第2期:6報〉スウェーデン菓子店の不定期報「本気だしてないだけなんだから」@ 22年10月02日(日)
もう日付が変わっていますが、本日日曜日はオンラインにてスウェーデン菓子の注文を受け付けました。ご注文くださった皆様、ありがとうございました。
今日のめだま商品は「シナモンロールセムラ」でした。シナモンロールセムラの提供に至ったワケは数日前にnoteへの投稿に記した次第ですが、正直世間に興味を持ってもらえるかどうかは半信半疑でした。
結果。受注開始の12時より1時間が経たないくらいの間に、本日予定していた受注数90%ちかくが埋まってしまったので、急遽出先から受注数を増やしました。つまり、世の中に興味を持っていただけたようで。よかつたよかつた。
全注文のうち、初めてご注文くださった方の割合が2割を超えたことは喜ばしいことです。前回はリピーターさんの割合が9割前後だったことを考えれば雲泥の差です。今後、細く長くお付き合いいただける方がいらっしゃるとさらに嬉しいのですが。
と、ここでハードルを下げておきましょう。シナモンロールセムラは、「すっごくおいしい自信作!」というわけではないかもしれません。もちろん「おいしくない」ものであれば試作の段階で販売ストップしてるわけですが、生ハムメロンみたいなもので、「シナモンロールとセムラ、別々に食べた方がいいんじゃ…」という感想を持つ方も出てくるんじゃなかろうかと。
結局、本来のイースター時期に提供されるクラシカルなセムラのバランスは完成されているんです。そんな完成されたセムラのパンの部分を無理やりシナモンロールに替えたのだから、若干バランス悪いと感じられてもおかしくないのです。
個人的な感想として具体的には、ちょっと甘すぎかと。一方で、シナモンとアーモンドペーストの組み合わせはイイ感じ、というポジティブな印象も持ち合わせているといった感じでしょうか。
要は、バランスの取れた調和を味わうよりも、そのアンバランスな組み合わせを含めて楽しんでもらうために作ったオアソビ要素を含んだスウェーデン菓子です。従来のセムラがどれだけ完成されたものなのか、今回のシナモンロールセムラを食べて対比して楽しんでもらえれば幸いです。あと、シナモンロールの巻きがほどけるので若干食べづらいのはご愛敬。
セムラを食べたことのない方が今回のシナモンロールセムラを食べて、セムラに対する印象を確定させてしまわないかどうかがちょっと心配だったりするので、「このセムラは本気だしてないだけ」という中学生男子みたいな言い訳を一筆添えることも検討していたり。
そんなことを書いていながら凝りておらず。スウェーデンにはセムラと、プリンセスケーキを融合させた「prinsesssemla(プリンセスセムラ)」なんてものもあるようで…これを店長に11月を目指して試作してみてはどうでしょうと提案しています。
今回のシナモンロールセムラが、10月2日の「シナモンロールの日」に合わせて提供したのと同様に、プリンセスセムラもスウェーデンの「プリンセスケーキ週間(Prinsesstårtans vecka)」の時期に合わせて提供しようかと。
でも、ここで勘違いしていたのが発覚。プリンセスケーキ週間は"11月"だと思い込んでいたのが、今調べてみたら、ホントは"9月最終週"が正解だそうで。もう今年のプリンセスケーキ週間は終わってるじゃん…
これにめげず、来る11月にプリンセスケーキセムラの提供を強行するか。ぜひ強行したい。というのも、毎回のめだま商品を企画するのがスゴく大変だから。
昨年の11月は、きっと「Gustav Adolfsbakelse(グスタフ・アドルフのケーキ)」を提供したんですよね。ケーキの上に、グスタフ・アドルフというかつての国王の顔を象ったチョコレートなんかを載せて提供するお菓子です。
わざわざスウェーデン在住のリカードからグスタフ・アドルフのチョコレート型を送ってもらったりもしたのですが、ぶっちゃけ世間の反応はイマイチ(アピール下手も原因だけれども)。しかし、スウェーデン大使館の職員の方が「日本でグスタフ・アドルフケーキを提供するなんて!」と反応してくれたのでした。
グスタフ・アドルフは、スウェーデン第二の都市であるヨーテボリに所縁のある人物で、ヨーテボリ地域ではグスタフ・アドルフケーキが提供されるらしく。そう、スウェーデン大使館の方もヨーテボリ出身だったのです。ちなみにチョコレート型を送ってくれたリカードもヨーテボリ在住。グスタフ・アドルフケーキは、ヨーテボリのヒトしか喜ばないのか。ちょっとマニアックすぎる。
そんなこんなで、11月に提供するスウェーデン菓子で悩んでいます。
あ、あと今週にでも『秋のスウェーデンクッキー箱』を作りたいと思っています。そしてクッキー箱の梱包資材も見直して改良したので、また今度紹介します。