![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74859001/rectangle_large_type_2_15d53bc0f4248db8e7cfea15434d801d.jpeg?width=1200)
へだまの水の湧き水を汲みにいく(愛知県新城市)
月に一回ほど湧き水を汲みに行って、美味しい紅茶とかコーヒーを飲むために行ったりしています。
毎回、違う水を汲みにいくのですが、今回は「へだまの水」という、愛知県新城市にある湧き水に行ってきました。
こちらは、県道422号(鳳来佐久間線)を 阿寺の七滝 へ向う途中にある小さな湧水。 途中、旗が立っています。
実際に行ってみるとこんな感じで、湧き水が出でいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1648013193382-MhwZ2BdUIG.jpg?width=1200)
「へだまの水」の由来は、湧き水からオナラのような泡?がぷくぷくを出ていることから屁玉と言われていることが由来だとか。。。
でも飲むととてもおいしく、延命の泉とも言われているそうですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1648013201842-TE2DDCcfJT.jpg?width=1200)
ここの湧き水は、ちゃんと水質検査もやっており、安心して飲めるようになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1648013212220-xZBena0Yp9.jpg?width=1200)
湧き水を汲みにいく際は、周りが人気も少なく、車もあまり止めれないので、マナーを守って湧き水を汲んでください。
なお、湧き水の情報は以下のサイトから見ることができますので、お近くの湧き水を汲みにいくのも楽しいかと思います。