![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80733712/rectangle_large_type_2_4824c19530f01ddefa90b2cbf031d66e.jpeg?width=1200)
星宮神社の御玉杉
岐阜県郡上市美並町に湧き水を汲みに行ったときに見つけた巨樹の紹介です。
こちら、全国巨樹マップに載っていない巨樹で、まだまだ知らないものは一杯あるのだなと痛感しています。
星宮神社(ほしのみやじんじゃ)は、岐阜県郡上市美並町高砂にある神社である。高賀山を囲む高賀六社の一社。粥川谷にあります。
その境内に御玉杉はあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1655281149757-Tzm8yqEaft.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655281157173-fArLb7HdUY.jpg?width=1200)
三本の株が合体していて、幹周は9.3m、樹高は30mの立派な御神木になっています。境内には御神木の説明とかなく、いろいろと調べてみたら御玉杉という名前が出てきました。
星宮神社についても由来の看板があったので、こちらに貼っておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1655446317159-QohQBMjZiW.jpg?width=1200)
でもここの場所は静かで水もキレイで、とても神聖な場所で、円空が木彫りを掘る気持ちも伝わってくるぐらい良い場所です。
ちょっと神聖な場所にひたって、おいしい水を汲んで帰るそんな場所でした。
こちら旅旅の全国巨樹マップに載っていなかった場所ですが、色々と観光も多く良い場所なので、今回紹介してみました。
また、別の場所も訪ねていきたいと思います。