見出し画像

年末大掃除_その①

11月も後半になり
街中でクリスマスケーキやおせち料理のチラシなどを見ると
いよいよ「年末」だな!という気持ちの方もいらっしゃるかと。

そうなると…
「あぁ~、大掃除しなきゃ💦」とイヤな気持ちになる方も
いらっしゃるかと思います。

ちなみに、私。
寒くなって大掃除をするのが苦手・嫌いなので
毎年11月中に完結することを目標にしていて
現在95%ぐらい完了しています✌✨

さて、大掃除がイヤだと思う気持ち。
分かりますよ!面倒に思いますよね!!

では、なぜ面倒に思うのだろうか?と私なりに考えると
「お片づけ」と「掃除」を一気にまとめて一緒にしようとするから
面倒になるのでは?と思ったのです。

「お片づけ」
モノを要るものと要らないものに分ける
不要なものを捨てる

これだけでかなりの労力が必要になります。

そこに「大掃除」
通常の掃除ではなく、その一段も二段も負荷がかかり
一年に1度しかしない掃除を、徹底的にしようとする。

そのWパンチ状態を一緒に終わらせてしまおうと思うから
面倒になるのでは?と思うのですが、いかがですか?

私の場合。
日常的に「お片づけ」が完了していること
加えて、日常的に「掃除」もしているので
「大掃除」だけをすればOK!
…という、ハードルを下げておく仕組み・習慣にしてあります。

ハードルを下げておけば
クリアするのに、それほど抵抗に感じることもないので
淡々と粛々とこなせば、終わってしまいます。

「お片づけ」って、意外なほど知力・体力・精神力を使います。

脳内科医の加藤俊徳先生のお言葉を借りれば
「複雑な暗算計算をしながら運動をして
 それでいて、自分の将来を考えている」
…と言われるくらい、脳を使う行動のようです。

そりゃ…疲れます笑
そりゃ…やりたくないですよ!

「片づけないといけないとは思ってるのよ!」
「年末の大掃除も、しないといけないと分かっているのよ!」

「だけどね・・・・・・・・」

そうして「後回し」にすればするほど
どんどんやりたくなくなります。

「お片づけ」って、結局「習慣」と「仕組み」
これに尽きます。

年末の大掃除を憂鬱になっている方。
まず、片づく「習慣」と「仕組み」を構築しませんか?

いいなと思ったら応援しよう!