
守口南支店・コミカ温泉
大阪府守口市の関西みらい銀行守口南支店(旧KUBC関西アーバン銀行→元関西銀行守口支店)とコミカ温泉。
京阪線の守口市駅から少し離れた西郷通商店街の中に所在していました。
過去形なのは、関西みらい銀行が2022年2月4日をもって現所在地での営業を終了し、地下鉄守口駅至近な関西みらい銀行守口支店(旧近畿大阪銀行守口支店)内に移転という名目な統合を実施することになったのに加えて、コミカ温泉が2021年12月26日をもって営業を終了したためです。





コミカ温泉の廃業は1軒の銭湯が無くなるだけではない意味があると思います。
— 林 宏樹 (@kyoto_sentolove) December 19, 2021
1977(昭和52)年に20代の銭湯経営経験のない若者5人が2億円の借金をして、斜陽期に入った銭湯の再生を信じて新築開業したのがコミカ温泉なんです。北國新聞の平成3年の記事を読んでもらえればその意味はわかると思います。 pic.twitter.com/CBvviytgzF
コミカ温泉、1977年(昭和52年)の開業になるそうです。
関西みらい銀行守口南支店(元関西銀行守口支店)の店舗建物は、これよりも後に建築された感じに見えました。店舗開設時期は?
2020年7月に入浴しておりました。浴室内、かなりこだわりある感じありました。故障していて使用停止となっていた設備も多かったのですが、全盛期はさぞかし賑わっていたように感じました。